香ばしさがたまらない!ごま油(えごま油)のぶっかけ蕎麦(マッククス)黄金レシピ
もちもちのそばと香ばしいごま油(えごま油)の絶妙な組み合わせ、おうちで楽しむヘルシーなそば料理。
最近SNSで話題の、ヘルシーなごま油(えごま油)そば(マッククス)を、おうちで簡単においしく楽しめるレシピをご紹介します。そばの素朴な風味と、ごま油(えごま油)の豊かな香りが食欲をそそる、ヘルシーで特別な一品です。麺類がお好きな方は、ぜひ一度作ってみてください!
主な材料
- そば(乾麺) 200g(1人分)
- 焼き海苔(味付けなしのもの) 2枚
- 長ねぎ 1本
- 炒りごま 4大さじ
- ごま油(えごま油) 4大さじ
調味料
- 濃口醤油 3大さじ
- 砂糖 1小さじ
- 酢 1小さじ
- 野菜だし または 昆布だし 3大さじ
- 濃口醤油 3大さじ
- 砂糖 1小さじ
- 酢 1小さじ
- 野菜だし または 昆布だし 3大さじ
調理手順
Step 1
まず、トッピング用の焼き海苔と炒りごまを準備しましょう。ミキサーやフードプロセッサーに、焼き海苔(味付けなしのもの)2枚と炒りごま4大さじを入れ、海苔とごまが細かくなるまでしっかりと粉砕してください。この海苔とごまの粉末が、後でそばの香ばしさと風味を格段にアップさせる重要な材料ですので、できるだけ細かくするのがポイントです。
Step 2
次に、長ねぎを刻みます。長ねぎ1本はきれいに洗い、水気をしっかり切ってから、小口切りにします。もし長ねぎのピリッとした風味が苦手な場合は、この工程は省略しても大丈夫です。他の香味野菜をトッピングしても美味しいですよ。
Step 3
そばの味の決め手となる調味料をあらかじめ作っておきます。小さなボウルに濃口醤油3大さじ、砂糖1小さじ、酢1小さじ、そして野菜だしまたは昆布だし3大さじを入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。だしを加えることで、うま味が増し、調味料がまろやかになります。
Step 4
いよいよそばを茹でます。たっぷりの沸騰したお湯に、そば(乾麺)200gを入れ、袋の表示時間通り、または麺がほぐれるまで茹でてください。そばは茹ですぎると食感が悪くなるので、茹で時間には注意しましょう。
Step 5
茹で上がったそばは、すぐに冷水で洗い、麺をしっかりと締めましょう。ザルにあげて流水で素早く洗い、手で軽くもみ洗いしながら、麺についている余分なでんぷんをきれいに取り除きます。こうすることで、麺がくっついたり、だれてしまうのを防ぎ、もちもちとした食感を保つことができます。
Step 6
水気をしっかりと切ったそばを、器にこんもりと盛り付けます。山のように高く盛ると、見た目も一層おいしそうになります。
Step 7
最後に、美味しいごま油(えごま油)そば(マッククス)を仕上げます。器に盛ったそばの上に、作っておいた調味料を2〜3大さじたっぷりと回しかけます。(この時、調味料の量はご自身の好みに合わせて調整してください。)その上から、香ばしいごま油(えごま油)を2〜3大さじ垂らし、1で作った海苔とごまの粉末、そして2で作った長ねぎを彩りよくトッピングすれば完成です!食べる前に、麺と調味料、トッピングをよく混ぜ合わせて、お召し上がりください。食欲がない時でも、さっぱりといただけますよ!