香ばしくて美味しいピーナッツの甘辛煮
おうちで簡単!定番の作り置きおかず、ピーナッツの甘辛煮レシピ
新鮮な生のピーナッツを使った、栄養満点のピーナッツの甘辛煮です!フライパンで炒めるだけでも美味しいですが、甘辛いタレでじっくり煮込むとご飯がすすむ最高のおかずになります。ピーナッツは高タンパク・高脂質の食品であり、体に良い不飽和脂肪酸や抗酸化物質も豊富で、健康にもとても良いんですよ。簡単な材料で、美味しい作り置きおかずを作りましょう!
主材料
- 生ピーナッツ 150g
- 昆布 1切れ
調味料
- 醤油 大さじ3
- はちみつ 大さじ2
- 砂糖 小さじ1/2
- 料理酒(みりんなど) 大さじ2
- だし汁 または 水 100ml
- ごま油 大さじ1
- 白ごま(炒りごま) 小さじ1/2
- 醤油 大さじ3
- はちみつ 大さじ2
- 砂糖 小さじ1/2
- 料理酒(みりんなど) 大さじ2
- だし汁 または 水 100ml
- ごま油 大さじ1
- 白ごま(炒りごま) 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、生のピーナッツは軽く洗って水気をよく拭き取ります。昆布は食べやすい大きさ(約5x5cm)にハサミで切って準備しておきましょう。
Step 2
フライパンを弱火で熱し、準備した生ピーナッツを入れます。焦げ付かないように、約3分間、時々かき混ぜながら軽く炒めましょう。香ばしい香りがしてきたら十分です。
Step 3
炒めたピーナッツをフライパンの端に寄せたり、一時的に別の器に移したりします。次に、フライパンに醤油大さじ3、料理酒大さじ2、そしてだし汁または水100mlを加えます。タレが煮立ったら弱火にし、よくかき混ぜてください。
Step 4
ここで、昆布の切れ端、はちみつ大さじ2、砂糖小さじ1/2を加えます。弱火で、タレがピーナッツに均一に絡むように、煮詰めていきます。タレが焦げ付かないように、途中、かき混ぜることが大切です。
Step 5
タレがとろりとしてピーナッツにツヤが出てきたら火を止めます。最後に、ごま油大さじ1と白ごま小さじ1/2を加えて全体をよく混ぜ合わせれば、美味しいピーナッツの甘辛煮の完成です!
Step 6
出来上がったピーナッツの甘辛煮は、ちょうど良い塩加減とはちみつのコーティングで、ついつい箸が進んでしまう魅力的な常備菜です。外は甘じょっぱく、中は香ばしい味わいが絶品。ご飯のおかずにも、おつまみにもぴったりなピーナッツの甘辛煮をぜひお楽しみください。