香ばしい旨辛!豚バラとイカのプルコギ(オサムプルコギ)
#豚バラレシピ #イカレシピ #オサムプルコギ #簡単韓国料理 #おつまみ
冷凍庫で眠っていた豚バラ肉とイカを使って、ボリューム満点でおいしいオサムプルコギを作りましょう!コチュジャン、コチュジャン、醤油をベースにした、韓国人が大好きな甘辛い味付けに、香ばしい風味油を加えて風味豊かに仕上げます。もちもちのイカと柔らかい豚バラ肉の幻想的な調和はもちろん、トッポッキ餅やシャキシャキのキャベツも加わり、さらに多彩な食感を楽しめます。ご飯のおかずにもぴったりですし、おしゃれなおつまみとしても申し分ないオサムプルコギのレシピを詳しくご紹介します。
主な材料
- 豚バラ肉(薄切り) 300g
- イカ 2杯(下処理済みのもの)
- トッポッキ餅 10個
- キャベツ 少々
- エゴマの葉(깻잎) 10枚
- 白ごま 少々(1小さじ程度)
調理手順
Step 1
まず、大きめのボウルに下処理済みの豚バラ肉300gを入れます。すぐにヤンニョムで和えて味をなじませます。
Step 2
冷凍庫から出したイカは解凍し、食べ応えのある大きさに切ります。「僕、イカだよ!」と主張するような、存在感のある大きさがおすすめです。切ったイカを豚バラ肉の入ったボウルに加えます。
Step 3
次に、おいしいヤンニョムを作りましょう。ボウルに、きれいにすりつぶしたコチュジャンと、濃厚なコチュジャン(韓国唐辛子粉)をたっぷり加えます。臭みをすっきりと取り除くために、ニンニクのみじん切り、生姜のみじん切り、そして小口切りにしたネギもたっぷり加えて風味を増します。
Step 4
続いて、うま味を加える醤油、甘みのある梅エキス(または梅シロップ)とはちみつを加えます。臭み消しと肉を柔らかくしてくれる料理酒(清酒)とこしょうも忘れずに入れます。
Step 5
全ての調味料を加え終えたら、もちもちとした食感を加えるトッポッキ餅と、香ばしさをプラスする香ばしい風味油(またはごま油)大さじ2を加えて、手で優しく混ぜ合わせ、材料にヤンニョムが均等に絡むようにします。この時、もし少し残っているキャベツがあれば、加えてシャキシャキとした食感をプラスしても良いでしょう(キャベツがなくても構いません)。ヤンニョムを和えた材料はラップをかけ、冷蔵庫で最低1時間以上寝かせて、味をしっかりとなじませます。
Step 6
熱したフライパンに油をひかずに、ヤンニョムに漬け込んだオサムプルコギを広げて焼きます。トッポッキ餅も一緒に加えて、焦げ付かないように混ぜながら均一に火を通します。
Step 7
炒めている途中で味見をし、もし味が薄いと感じたら、塩で最後の味を調整してください。調理中、ピリッとした香りが食欲をそそりますよ!
Step 8
豚バラ肉が焼け、トッポッキ餅が柔らかくなったら火を止めます。最後に、香ばしいごま油をひと回しかけ、キラキラ輝く白ごまをたっぷりと散らします。新鮮なエゴマの葉をきれいに盛り付けたら、オサムプルコギの完成です。
Step 9
豚バラ肉だけの豚キムチ炒め(チェユクポックム)とはまた違う魅力を持つ、イカのもちもちとした食感が加わり、より一層豊かなオサムプルコギを楽しめます。エゴマの葉を添えて食べても美味しいですし、新鮮なサンチュ(包み野菜)、ニンニク、サムジャン(韓国風合わせ味噌)などを添えて、ボリューム満点のサンチュ巻きで楽しむのも最高です。手作りごはんを存分に味わってください!