ヤミー

香ばしいヘルシーシードクッキー





香ばしいヘルシーシードクッキー

ナッツとシードたっぷり!ヘルシー手作りクッキー

今回は、体に優しい素材をたっぷり使った、香ばしいシードクッキーをご紹介します。お好みで焼き上げる前にタービナードシュガーを軽く振りかけると、ほんのり甘く仕上がります。シュガーなしでも、ナッツやシード本来の豊かな風味でついつい手が伸びてしまう美味しさです。健康志向で罪悪感なく楽しめる、そんなシードクッキーを一緒に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

約30枚分(直径約5cm)
  • 全粒粉 50g
  • ローストした小麦胚芽 50g
  • 亜麻仁粉(アマニパウダー) 20g
  • 黒ごまパウダー 20g
  • 白ごま(炒りごま) 10g
  • かぼちゃの種 10g
  • ひまわりの種 40g
  • スライスアーモンド 20g
  • 塩 2g
  • 水 60g
  • グレープシードオイル 40g
  • ベーキングパウダー 1g
  • トッピング用 タービナードシュガー(またはお好みの砂糖)適量
  • 表面に塗る水または卵白(つや出し用)少々

調理手順

Step 1

まず、小麦胚芽はフードプロセッサーやミキサーを使って、できるだけ細かく粉状になるまで挽いておきます。もし小麦胚芽が手に入らない場合は、同量の全粒粉で代用しても大丈夫です。このひと手間で、クッキーの食感がより良くなります。

Step 2

大きめのボウルに、全粒粉、細かく挽いた小麦胚芽、亜麻仁粉、ベーキングパウダー、塩を入れます。泡だて器を使って、粉っぽさがなくなり均一に混ざるまで、しっかりと混ぜ合わせてください。一度ふるってから混ぜると、さらにダマになりにくく、なめらかな生地になります。

Step 3

フライパンに油をひかず、弱火でひまわりの種、かぼちゃの種、スライスアーモンドを軽く炒ります。香ばしい風味が引き立ちます。スライスアーモンドは、炒った後に少し冷ましてから包丁で粗く刻むと、クッキーの食感にアクセントが加わります。

Step 4

粉類が混ざったボウルに、炒って準備しておいたかぼちゃの種、ひまわりの種、そして刻んだスライスアーモンドを加えます。さらに、風味豊かな黒ごまパウダーと白ごまも一緒に加えてください。

Step 5

泡だて器やゴムベラを使い、全ての材料が軽く均一に混ざり合う程度に混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが出てしまい、クッキーが硬くなる原因になるので注意しましょう。材料が全体的に馴染む程度でOKです。

Step 6

別の小さなボウルか計量カップに、水とグレープシードオイルを入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせます。少しとろみがつくまで乳化させることで、生地がまとまりやすくなります。

Step 7

粉類とナッツ類が混ざったボウルに、先ほど混ぜ合わせた水とオイルの液体を一度に加えます。液体が粉類にしっかりと吸収されるように、優しく混ぜてください。

Step 8

生地を手で優しくまとめ、ひとつの塊になるようにこねます。こねすぎると硬くなるので、粉っぽさがなくなり、生地がまとまる程度で大丈夫です。このくらいで止めるのが、サクサクのクッキーにするコツです。

Step 9

クッキングシートを広げた台の上に生地を乗せます。生地がくっつかないように、もう一枚クッキングシートを上にかぶせてください。

Step 10

めん棒を使って、生地を厚さ約3mmの均一な厚さに伸ばします。薄すぎると崩れやすく、厚すぎると火の通りが悪くなるので、この厚さがポイントです。生地を伸ばしたら、そのままクッキングシートごと冷凍庫に入れ、約20分間冷やし固めます。生地が少し凍ると、型抜きがしやすくなります。

Step 11

冷凍庫から取り出した生地を、直径約5cmの丸型(お好みの型でもOK)で抜いていきます。型抜きしたクッキーは、クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べていきます。

Step 12

型抜きした生地を天板に移す際は、崩れやすいので、ヘラやカードを生地の下にそっと差し込んで持ち上げると、形を崩さずに移動できます。もし生地が割れてしまっても、指で優しくくっつけて形を整えれば大丈夫です。

Step 13

並べたクッキーの表面に、ハケで水または卵白を薄く塗ります。その後、お好みでタービナードシュガーを軽く振りかけます。今回は、半量にはシュガーを振り、残りはそのまま焼いて、2種類の味を楽しみました。

Step 14

180℃に予熱したオーブンで、約12分~18分焼きます。クッキーの縁がほんのりきつね色になったら焼き上がりです。オーブンから取り出したら、天板の上で少し冷ましてから、ケーキクーラーなどに移して完全に冷ませば完成です。熱いうちは崩れやすいので、そっと扱ってくださいね!



モバイルバージョンを終了