香ばしいきのこクルミ和えスープ:栄養満点で体が温まる一品
栄養満点!香ばしいクルミときのこのスープの作り方
口いっぱいに広がる香ばしいクルミの風味と、様々なきのこの食感がたまらない、きのこのクルミスープです。そこに、とろとろのじゃがいもとあっさりした豆腐を加えることで、栄養はもちろん、満足感もしっかり得られる、体の温まる一品になります。老若男女問わず喜ばれる味、ぜひ作ってみてください!
材料
- エリンギ 1掴み (約50g)
- ヒラタケ 1個 (約80g)
- しいたけ 2個 (約40g)
- じゃがいも 1個 (中サイズ、約100g)
- 木綿豆腐 1/4丁 (約80g)
- イワシ煮干しだし(またはだし汁)0.5 大さじ
- 塩 少々
- くるみパウダー 4 大さじ
- もち米粉 2 大さじ
- だし汁 600ml (約3カップ)
調理手順
Step 1
まず、きのこを準備します。エリンギは食べやすい大きさに手で裂きます。ヒラタケとしいたけは、きれいに洗って薄切りにします。じゃがいもは皮をむき、5mm厚さのいちょう切り(または半月切り)にします。あまり大きくしすぎないことで、スープがよく染み込み、火の通りも早くなります。
Step 2
スープの香ばしさを引き立て、とろみを出すためのくるみパウダーともち米粉をあらかじめ混ぜておきます。ボウルにくるみパウダー大さじ4ともち米粉大さじ2を入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。こうすることで、煮込んでいる最中にダマになるのを防ぐことができます。
Step 3
深めの鍋にだし汁600mlを注ぎ、切ったじゃがいもを加えます。強火にかけて沸騰したら、中火にしてじゃがいもが透き通るまで約10分煮込みます。じゃがいもが煮えると、スープが少しとろりとしてきます。
Step 4
じゃがいもが煮えたら、準備しておいたきのこをすべて加えて一緒に煮ます。きのこがしんなりしたら、イワシ煮干しだし(またはだし汁)大さじ0.5と、お好みで塩で味を調えます。最後に、あらかじめ混ぜておいたくるみパウダーともち米粉を、ダマにならないようにかき混ぜながら、ゆっくりとスープに加えていきます。全ての材料がよく混ざり合い、スープがとろりとするまでさらに2〜3分煮込めば、美味しいきのこのクルミスープの完成です。味見をして、薄ければ塩を加えてください。お好みで、最後に角切りにした豆腐を加えて一煮立ちさせても美味しいです。