食感がたまらない!お母さんの味を再現した、絶品ワラビの炒め物
家庭料理の定番!懐かしい味、ワラビの炒め物を作ろう
お母さんが作ってくれたおかずが恋しくて、記憶をたどりながら作ってみました。噛むほどに旨味が出るワラビの炒め物は、ご飯が進むこと間違いなし!おうちで簡単に作れるレシピです。
材料
- 塩蔵ワラビ 1束(約150〜200g)
- 玉ねぎ 1/4個(薄切りにする)
調味料
- ごま油 大さじ1
- 料理酒(みりんなど) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- 醤油 または 魚醤(ナンプラーなど) 大さじ1
- サラダ油(または菜種油) 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 料理酒(みりんなど) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- 醤油 または 魚醤(ナンプラーなど) 大さじ1
- サラダ油(または菜種油) 大さじ1
調理手順
Step 1
スーパーなどで購入した塩蔵ワラビは、流水で2〜3回丁寧に洗い、水気をしっかり切ります。食べやすい長さ(約5cm)に切っておきましょう。もし生ワラビを使う場合は、アク抜きをしっかり行い、柔らかくなるまで茹でてから使用してください。
Step 2
フライパンにサラダ油(または菜種油)大さじ1を熱し、にんにくのみじん切り大さじ1を加えて弱火でじっくり炒めます。焦がさないように注意しながら、香りが立つまで炒めるのがポイントです。
Step 3
香りの良いガーリックオイルができたら、準備しておいたワラビを加えて中火で2〜3分ほど炒め合わせます。ワラビはすでに火が通っているので、炒めすぎないようにしましょう。にんにくの風味をワラビに絡めるようなイメージでさっと炒めます。
Step 4
ワラビが軽く炒まったら、薄切りにした玉ねぎを加えて一緒に炒めます。玉ねぎがしんなりしてきたら、料理酒大さじ1、醤油(または魚醤)大さじ1、ごま油大さじ1を加えて、全体が均一に混ざるようにもう一度炒め合わせます。最後に炒りごま大さじ1を振りかけたら、美味しいワラビの炒め物の完成です!