食パンで簡単!サクほろスコーン
余った食パンを活用!基本のスコーン レシピ
捨てるにはもったいない食パンで、素敵な手作りおやつを作りましょう。外はサクサク、中はしっとりとしたスコーンは、驚くほど簡単に作れます。ナッツを加えると、香ばしさや食感もアップして、さらに美味しくなりますよ。コーヒーや紅茶のお供にぴったりな、とっておきのおやつです!
基本の材料
- 食パン 4枚(少し乾燥したものがおすすめ!)
- 卵 2個
- バター 2Tbsp(溶かしておく)
- 砂糖 1Tbsp
- オリゴ糖(または水あめなど)2Tbsp
調理手順
Step 1
まず、食パンを1〜2cm角くらいの食べやすい大きさに切ります。あまり細かくしすぎるとまとまりにくくなるので、適度な大きさが良いでしょう。少し硬くなった食パンを使うと、よりサクサクとした食感に仕上がります。
Step 2
大きめのボウルに卵2個を割り入れ、泡立て器で軽く溶きほぐしておきます。
Step 3
別の小さな容器でバター2Tbspを電子レンジや湯煎で完全に溶かします。溶かしたバターを卵を溶いたボウルに注ぎ、砂糖1Tbspとオリゴ糖2Tbspを加えます。ヘラや泡立て器で、全ての材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせましょう。
Step 4
次に、卵、バター、砂糖、オリゴ糖が混ざった液体材料に、あらかじめ切っておいた食パンを全て入れ、優しく混ぜ合わせます。食パンの欠片一つ一つにしっかりと味が染み込むように、潰しすぎないように混ぜるのがポイントです。
Step 5
食パンの生地を、手で優しく潰していきます。塊が大きすぎないように、しかし食パンの形が完全に失われないように注意しながら潰してください。お好みでナッツを加える場合は、この段階で一緒に混ぜ込みましょう。
Step 6
生地がある程度まとまってきたら、手で丸く平たいスコーンの形に整え、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べます。オーブンシートを敷くと、天板にくっつかず便利です。
Step 7
180℃に予熱したオーブンで約20分間焼きます。表面がきつね色になり、中までしっかり火が通っているか確認するには、竹串などを刺してみて生地がついてこなければOKです。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。焼きあがったスコーンは、網の上で粗熱を取ってから、美味しくお召し上がりください!