野菜たっぷり!美味しい豆腐のチヂミ
野菜を加えてさらに美味しく!豆腐チヂミのレシピ
基本の卵豆腐チヂミに、新鮮な野菜をたっぷり加えて、より豊かで美味しい豆腐チヂミを作りましょう。カリッとした食感と、野菜の自然な甘みが加わり、子供から大人までみんなが喜ぶ、ごちそう副菜になります。
主な材料
- 木綿豆腐 1丁 (約300g)
- チヂミ粉 大さじ2
卵液と野菜
- 卵 2個
- 玉ねぎ 1/4個 (みじん切り)
- にんじん 1/3個 (みじん切り)
- 長ねぎ 少々 (小口切り)
- 塩 ひとつまみ
- こしょう 少々
- 卵 2個
- 玉ねぎ 1/4個 (みじん切り)
- にんじん 1/3個 (みじん切り)
- 長ねぎ 少々 (小口切り)
- 塩 ひとつまみ
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、豆腐1丁を準備します。豆腐は約1.5〜2cmの厚さに厚めに切るのがおすすめです。切った豆腐はキッチンペーパーに乗せ、両側から軽く押すようにして、しっかりと水気を切ってください。(ポイント:水気をしっかり切ることで、焼くときに崩れにくくなり、さらにパリッと仕上がります。面倒であれば、長めに切って焼いても美味しいです。)
Step 2
ボウルに卵2個を割り入れ、塩ひとつまみと、お好みでこしょうを少々加えます。泡立て器やフォークを使って、卵白のコシを切るように、全体が均一になるまでよく溶きほぐしてください。(ポイント:辛味のある塩やこしょうがあれば、それを使っても美味しいです。風味がさらに増します。)
Step 3
溶き卵に準備した野菜を加えます。みじん切りにした玉ねぎ、にんじん、そして小口切りにした長ねぎをすべて入れ、卵液とよく混ぜ合わせます。野菜を加えることで、食感と彩りが豊かになり、さらに食欲をそそる豆腐チヂミが完成します。
Step 4
水気を切った豆腐を、保存可能なビニール袋に入れます。チヂミ粉大さじ2をたっぷり加え、袋の口をしっかり閉めて、優しく振るようにして粉が豆腐の表面に均一にまぶされるようにしてください。(ポイント:ビニール袋を使うと、粉がダマにならず均一にまぶすことができます。シェイク!シェイク!)
Step 5
粉をまぶした豆腐を、準備した卵液にくぐらせ、両面にしっかりと卵液を絡ませてください。(ポイント:一度に全ての豆腐に卵液をつけず、すぐに焼く分だけを卵液につけるようにすると、卵液が乾いたり固まったりするのを防ぐことができます。)
Step 6
中火〜弱火で熱したフライパンに、適量のサラダ油をひき、卵液を絡ませた豆腐をそっと置きます。火加減は弱火に落とし、豆腐が焦げ付かず、中までじっくりと火が通るようにします。
Step 7
弱火で豆腐がきつね色になるまでしっかりと焼き、裏返して反対側も同様に、こんがりと黄金色になるまで焼いてください。両面がこんがりと焼けたら、美味しい野菜豆腐チヂミの完成です!温かいうちにお召し上がりください。