超簡単!5分でできるきのこ炒め
忙しい毎日でも5分で完成!満足感のある一品、きのこ炒めのレシピ
冷蔵庫の余り物野菜でパパッと作れる!5分で完成する栄養満点のきのこ炒めは、ご飯がすすむこと間違いなし。簡単なのに味も栄養も満点な最高のおかずを今すぐ作りましょう。
主な材料
- えのき茸 40g
- 人参 2枚(約20g)
- にんにく 2かけ
- 玉ねぎ 1/8個(約25g)
- サラダ油 少々(大さじ1/2)
調味料
- オイスターソース 大さじ0.7(約10ml)
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ0.5(約7ml)
- オイスターソース 大さじ0.7(約10ml)
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ0.5(約7ml)
調理手順
Step 1
まず、えのき茸は石づきを切り落とし、食べやすい大きさに手でほぐします。長すぎる場合は、半分に割くと炒めやすくなります。
Step 2
次に、にんにくは薄切りにします。玉ねぎと人参は洗ってから、それぞれ千切りにします。千切りの太さは好みで調整できますが、均一な太さにすると火の通りが揃います。
Step 3
フライパンにサラダ油を少量熱し、強火でにんにく、玉ねぎ、人参を香りが立つまで手早く炒めます。野菜が少し透き通ってきたら、ほぐしたえのき茸を加えて一緒に炒めます。きのこは炒めすぎると水分がたくさん出るので、しんなりする程度に炒めるのがコツです。
Step 4
きのこが少ししんなりしたら、オイスターソース大さじ0.7をフライパンの端から回し入れ、野菜ときのこ全体に味がなじむようにもう一度手早く炒め合わせます。オイスターソースがコクと旨味をプラスし、きのこの風味を一層引き立てます。
Step 5
きのこが柔らかくなったら、すぐに火を止めます。最後にこしょうを少々振り、ごま油大さじ0.5を回しかけ、フライパンの余熱で全体をよく混ぜ合わせたら、美味しいきのこ炒めの完成です。ごま油とこしょうは火を止めた後に加えることで、香りを飛ばさずに風味豊かに仕上がります。