ヤミー

超簡単!美味しいキューブステーキの作り方





超簡単!美味しいキューブステーキの作り方

家族みんなで楽しめる本格キューブステーキ

お家でレストランのような本格的なキューブステーキを味わえる特別なレシピをご紹介します。ジューシーなお肉と新鮮な野菜、甘いパイナップルの組み合わせは絶品です!お子様のおかずにも、おもてなし料理にも、ちょっとしたおつまみにもぴったりな美味しいキューブステーキをぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : その他
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 牛肉(ランプ、リブロースなどステーキ用) 200g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • パプリカ(色違いで揃えると彩り豊かになります) 1/2個
  • ズッキーニ 1/4本
  • パイナップル 1個(缶詰または生のものどちらでも可)
  • ミニトマト 3〜4個

ステーキソース&調味料
  • 市販のステーキソース 大さじ4
  • オイスターソース 大さじ1
  • トマトケチャップ 大さじ1
  • ハーブソルト(または塩、こしょう) 少々
  • こしょう 少々
  • バター 1かけ(約10g)
  • オリーブオイル 少々

調理手順

Step 1

まず、ステーキ用の牛肉はキッチンペーパーで余分な水分を拭き取ります。食べやすいように角切り(キューブ状)にカットします。カットしたお肉にこしょう、ハーブソルト、そして少量のオリーブオイルを加えて揉み込み、10分ほどマリネしておきます。こうすることで、お肉の臭みを消し、風味を豊かにします。

Step 2

市販のステーキソース、オイスターソース、トマトケチャップを小さなボウルに入れ、よく混ぜてソースを作ります。市販のソースを活用すると、簡単で美味しいステーキソースが仕上がります。お好みで砂糖やみじん切りニンニクを加えても美味しいです。

Step 3

ステーキに添える野菜とフルーツを準備します。玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニは、お肉と同じくらいの大きめの角切りにします。ミニトマトはヘタを取り、パイナップルもお肉の大きさに合わせてカットしておきましょう。フルーツは加熱すると甘みが増し、料理の風味を一層引き立てます。

Step 4

フライパンにオリーブオイルを少量熱し、カットした玉ねぎを入れて、中火で透き通るまで炒めます。玉ねぎを先に炒めることで甘みが出て、料理全体の風味が高まります。

Step 5

玉ねぎが少し透き通ったら、ズッキーニを加えて一緒に炒めます。ズッキーニは火を通しすぎると水っぽくなるので、食感が残る程度に軽く炒めるのがポイントです。

Step 6

ズッキーニが少し火が通ったら、彩りの良いパプリカとミニトマトを加え、さっと炒めます。野菜が水っぽくならないように、強火で手早く炒めるのがコツです。

Step 7

別のフライパンを中強火で熱し、バターを溶かします。バターが溶けたら、マリネしておいた牛肉を入れ、表面がこんがりと焼き色がつくまで焼いていきます。バターの風味が牛肉に移り、さらに美味しくなります。

Step 8

牛肉の表面に美味しそうな焼き色がついたら、フライパンを傾けて溶けたバターをスプーンで牛肉にかけながら(かけながら)、全体に火が通るように焼いていきます。こうすることで、お肉の中までジューシーに仕上がります。

Step 9

牛肉の表面が香ばしく焼けたら、食べやすい一口大に切り分けます。あまり小さく切りすぎると、焼いている間に肉汁が逃げてしまうことがあるので注意してください。

Step 10

先に炒めておいた野菜とパイナップルを、ステーキが入ったフライパンにすべて加え、手早く混ぜ合わせます。野菜とフルーツが温まり、ステーキとよく馴染むようにします。

Step 11

最後に、作っておいたステーキソースを全体に均等にかけます。ソースが材料に絡むように1〜2分ほどさらに炒めれば、美味しいキューブステーキの完成です!温かい状態で召し上がると、最も美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了