超簡単!ペク・ジョンウォン式 豆もやしプルコギ:食欲がない時もご飯がすすむ、ご飯泥棒おかず
家族みんな大好き!ご飯が止まらない、ペク・ジョンウォンさんの簡単豆もやしプルコギレシピ
食欲がない時でもご飯一杯をあっという間に食べきってしまう、魔法のような「ご飯泥棒」おかず、豆もやしプルコギをご紹介します!ペク・ジョンウォンさんの万能ヤンニョム(合わせ調味料)レシピを使えば、誰でも簡単・スピーディーに作れます。ピリ辛甘いヤンニョムと、シャキシャキの豆もやし、もちもちの薄切り豚バラ肉の幻想的な調和が、家族全員の食欲をかき立てること間違いなしです。
主な材料
- 豚バラ肉(薄切り) 200g(食べやすい大きさに切る)
- 豆もやし 150g(きれいに洗い、水気をよく切る)
- 玉ねぎ 1/2個(千切り)
- エリンギ 1本(食べやすい大きさに切る)
- エゴマの葉 10枚(きれいに洗い、水気をよく切り、くるくると巻いて千切りにする)
ペク・ジョンウォン 万能ヤンニョム
- コチュジャン 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 料理酒(みりんまたは清酒) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1
- にんにくのみじん切り 小さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 料理酒(みりんまたは清酒) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1
- にんにくのみじん切り 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、この料理の要となるペク・ジョンウォンさんの万能ヤンニョム(合わせ調味料)を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1、醤油大さじ1、料理酒大さじ1、砂糖大さじ1、粉唐辛子大さじ1を入れ、均一になるように混ぜ合わせます。(にんにくのみじん切りは後で加えます!)このように1:1:1:1:1の割合で混ぜれば、万能ヤンニョムの完成です。本当に色々な料理に使えますよ。
Step 2
次に野菜を準備します。玉ねぎは皮をむき、厚さ約0.5cmの千切りにします。エリンギは石づきを取り、厚さ約0.5cmの輪切り、または食べやすい大きさに切ってください。エゴマの葉はきれいに洗って水気をよく切り、くるくると巻いてから厚さ約0.5cmの細切りにします。最後に、豆もやしは流水で丁寧に洗い、水をしっかり切っておきましょう。
Step 3
熱したフライパンに、準備した玉ねぎとエリンギを入れ、中火でさっと炒めて香りを引き出します。野菜からほんのり甘い香りが立ち始めたら、次のステップに進む準備ができた合図です。
Step 4
野菜が少ししんなりしたら、薄切りの豚バラ肉を加えて一緒に炒め合わせます。この時、絶対に水を加えないでください!豚バラ肉から出る脂で、野菜と一緒に美味しく炒め上がります。もしフライパンが乾燥しすぎていると感じたら、豚バラ肉を少し足すか、野菜を少し加えても良いでしょう。
Step 5
ここで、作っておいた万能ヤンニョムと、にんにくのみじん切り小さじ1を加え、全ての材料がよく絡むように美味しく炒め合わせます。強火で手早く炒めることで、水分が飛びすぎず、ヤンニョムが肉と野菜にしっかり絡み、より一層美味しく仕上がります。豆もやしがしんなりし、全ての材料に火が通るまで炒め続けてください。
Step 6
最後に、食べやすく切ったエゴマの葉を乗せ、その上から白ごまをパラパラと散らせば、美味しい豆もやしプルコギの完成です!温かいご飯の上にのせて混ぜて食べたり、サンチュ(レタス)で巻いて食べても最高です。残ったヤンニョムでご飯を炒めて食べるのも乙な味ですよ。