赤ちゃんのおすすめ朝ごはん!超簡単・栄養満点たまご野菜がゆ
離乳食にもぴったり!簡単おいしい卵がゆレシピ(失敗なし!)
毎朝の離乳食、何を作ろうか悩んでいませんか?このたまご野菜がゆは、驚くほど簡単に作れて、うちの子も大好き!まさに「コスパ最強」の朝ごはんメニューです。卵がメインなので準備も楽ちん、冷蔵庫にある余り野菜を活用するのにもぴったり。栄養満点の温かいおかゆで、お子さんの1日を元気にスタートさせてあげましょう!
主な材料
- ご飯 1膳分(約150g)
- 卵 2個
- にんじん 10g(ごくみじん切り)
- だし汁 400ml(米のとぎ汁、野菜だし、昆布だしなど)
- だし醤油または塩 少々(赤ちゃん用)
- ごま油 少々
- 白ごま 少々(飾り用、お好みで)
調理手順
Step 1
まず、だし汁を準備します。米のとぎ汁、野菜だし、昆布だしなど、どんな種類でも構いません。だし汁の準備が難しい場合は省略しても大丈夫ですが、だし汁を使うと、お粥の風味が格段に豊かになり、より美味しく仕上がります。
Step 2
お粥に入れる野菜を細かく刻みます。にんじんのような固い野菜は、赤ちゃんが食べやすいように、ごく細かいみじん切りにしてください。お子さんが好きな他の野菜(ズッキーニ、玉ねぎ、きのこなど)があれば、一緒に細かく刻んで加えても良いでしょう。
Step 3
ボウルに卵2個を割り入れ、フォークや泡立て器でなめらかになるまで軽く溶いて準備しておきます。卵を泡立てすぎないように注意しましょう。
Step 4
鍋に細かく刻んだ野菜を入れ、弱火でごま油を少々加えて炒めます。野菜が透明になるか、少し柔らかくなるまで1〜2分ほど炒めて香りを引き出します。
Step 5
準備しただし汁400mlを鍋に静かに注ぎ入れます。だし汁が沸騰し始めたら、次のステップに進みます。
Step 6
ここにご飯1膳分を鍋に入れ、ヘラなどでほぐしながら加えます。火加減は中火にし、ご飯粒が固まらないように混ぜながら煮ます。ご飯粒が柔らかくふやけて、お粥がとろりとするまで煮込みます(約5〜7分)。
Step 7
ご飯粒が柔らかくほぐれ、野菜に火が通ったら、溶いた卵液を鍋の縁からゆっくりと円を描くように回し入れます。この時、すぐに混ぜずに10秒ほどそのままにし、卵が軽く固まるのを待つのがポイントです。こうすることで、卵がふんわりと綺麗に仕上がります。
Step 8
卵の白身が固まり、ふんわりとした塊になってきたら、ヘラで優しく混ぜて、卵をご飯と馴染ませます。煮詰めすぎないように注意しながら、さらに30秒〜1分ほど煮てください。
Step 9
最後に、赤ちゃんの好みに合わせて、だし醤油または塩をほんの少し加えて味を調えます。味見をしてから、ごま油を少々たらし、白ごまを散らせば、美味しい卵野菜がゆの完成です!温かいうちに、お子さんに美味しく食べさせてあげてください。