ヤミー

豚肩ロースのキムチ巻き蒸し:濃厚で風味豊かな絶品!





豚肩ロースのキムチ巻き蒸し:濃厚で風味豊かな絶品!

スミのおかずアイデアを応用した、ボリューム満点の豚肩ロースキムチ巻き蒸し

牛テールを使ったキムチチゲのレシピにインスパイアされたこのバージョンは、柔らかい豚肩ロースを丸ごとキムチで巻き、じっくり蒸し煮にした、ボリューム満点で美味しい一品です。ご飯がすすむこと間違いなしのこの料理は、特別な日だけでなく、普段の食卓も豊かにしてくれるでしょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • よく熟した白菜キムチ 半株(根元を切り落として準備)
  • 豚肩ロース(焼肉用)600g(2〜3等分にカット)
  • 大根(小)1/2本(鍋底に敷くため大きめにカット)
  • 玉ねぎ(小)1個(鍋底に敷くため大きめにカット)
  • 長ネギ 1/2本(仕上げの薬味用に刻む)

調味料・だし汁
  • キムチの汁 1カップ
  • 水 1L
  • ニンニク(みじん切り)大さじ1
  • 唐辛子粉(コチュカル)大さじ2
  • だし醤油(韓国の醤油)大さじ3〜4(キムチの塩分に応じて調整)
  • 砂糖 大さじ3(キムチの酸味に応じて調整)
  • こしょう 少々
  • 料理酒(みりんまたは、料理酒)大さじ1

調理手順

Step 1

キムチの準備:よく熟した白菜キムチ半株を用意し、キムチの硬い根元の部分だけを包丁で切り落として、きれいに整えます。こうすることで、調理中にキムチが崩れるのを防ぎ、形を保つのに役立ちます。

Step 2

豚肩ロースの下準備:厚切りの豚肩ロース(焼肉用)を用意し、2〜3等分に食べやすい大きさにカットします。お肉が大きすぎると火の通りに時間がかかることがあるため、適度な大きさにカットするのがおすすめです。

Step 3

キムチで豚肩ロースを巻く(開始):大きめにカットしたキムチの葉の部分を広げます。カットした豚肩ロースの塊を、キムチの葉の軸に近い部分に置きます。

Step 4

キムチで豚肩ロースを巻く(完成):キムチの葉の部分から、豚肩ロースをくるくると巻き込みます。(ヒント:一般的にはキムチの軸側から巻きますが、スミさんのレシピのように葉側から巻くと、葉の部分が柔らかくなりすぎるのを防げます。お好みで巻いてみてください!)

Step 5

鍋の準備:鍋の底に、大きめにカットした大根と玉ねぎを敷き詰めます。これにより、キムチ巻きが鍋底に焦げ付くのを防ぎ、野菜の甘みが染み出してスープの味をより豊かにしてくれます。その上に、巻いたキムチ巻きをきれいに積み重ねていきます。

Step 6

調味液を作る:ボウルにキムチの汁1カップと水1Lを注ぎ、ニンニクのみじん切り、唐辛子粉、だし醤油、砂糖、こしょう、料理酒(みりんまたは料理酒)をすべて加えてよく混ぜ、調味液を作ります。この時、キムチの塩辛さと酸味に合わせて、だし醤油や砂糖の量を加減して味を調えることが大切です。

Step 7

だし汁を注ぐ:作った調味液を、キムチ巻きを並べた鍋に、具材が半分くらい浸るまで静かに注ぎ入れます。

Step 8

1回目の蒸し煮(強火):鍋を強火にかけ、蓋をして約20分間、ぐつぐつと煮込みます。具材が煮えるにつれて、美味しいスープが出てくるのがわかるでしょう。

Step 9

2回目の蒸し煮(中弱火):20分後、火を中弱火にし、蓋をしたままさらに10分間煮込みます。調理の途中、鍋の底に溜まったスープをスプーンで掬い、キムチ巻きの上からかけてあげると、全体に味が均一に染み込み、しっとりと仕上がります。最後に、刻んだ長ネギを彩りよく散らし、さらに2〜3分煮込めば完成です。

Step 10

美味しくいただく:出来上がったキムチ巻き蒸しは、キムチの塊のまま食卓に出しても良いですが、食べやすいように縦に半分にカットすると、より豪華に見えます。個別の皿に取り分ける際は、手で食べやすい大きさにほぐしていただくと、柔らかい豚肉とシャキシャキしたキムチの調和のとれた味わいを存分に楽しめます。どんな風に食べても、美味しさは変わりませんよ!



モバイルバージョンを終了