自家製!もちもち食感のどんぐりゼリー(ドトリムク)
おうちで簡単!本格どんぐりゼリーの作り方
どんぐり粉を使って、自宅で本格的なもちもち・ぷるぷるの美味しいドトリムク(どんぐりゼリー)を手作りしましょう! ゼリー作りから簡単な調味料の作り方まで、初心者の方でも失敗なく作れるように丁寧に解説します。手作りならではの格別な食感と風味をお楽しみください。
どんぐりゼリーの材料
- どんぐり粉 1カップ(紙コップ基準)
- 水 6カップ(紙コップ基準)
簡単な調味料
- ごま油 大さじ1
- 塩 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 塩 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、紙コップを使ってどんぐり粉を1カップ計量して準備しましょう。どんぐり粉の品質はゼリーの味を左右するので、良質なものを選ぶことが大切です。
Step 2
大きめの鍋に、紙コップで水6カップを注ぎ、準備したどんぐり粉を少しずつ加えながら、泡立て器やヘラでダマがなくなるまで丁寧によく混ぜ溶かしてください。最初は混ざりにくいように見えても、しっかり混ぜれば滑らかになります。
Step 3
次に、鍋を強火にかけて加熱します。沸騰してきたら火を中火に弱めてください。鍋底にくっつかないように、絶えず混ぜ続けることが重要です。
Step 4
ゼリー液がとろりとしてきたら、火を中弱火にし、さらに約3分間、混ぜながら練り続けます。この工程で、どんぐりゼリー特有のもちもちとした食感が生まれます。
Step 5
どんぐりゼリーの色が濃い茶色に変わり、ツヤが出てきたら、ほぼ出来上がりです。鍋底からゼリーが鍋の壁を伝って流れ落ちるくらいの、しっかりとした濃度になっているか確認してください。
Step 6
火を止めたら、ごま油大さじ1と塩小さじ1を加え、ヘラで手早く混ぜ合わせます。ごま油は香ばしい風味を加え、塩はゼリーの味を調えます。
Step 7
出来上がったゼリーを、お好みの型や容器にそっと流し入れ、完全に冷めるまで待ちます。冷めるにつれてゼリーが固まります。冷蔵庫で1〜2時間冷やすと、より一層美味しくなります。
Step 8
ぷるぷるとした、見事な弾力のどんぐりゼリーが出来上がりました!包丁で切ったときに、弾力があることを確認できます。
Step 9
冷え固まったどんぐりゼリーを食べやすい大きさに切り、醤油、ごま油、炒りごまなどを混ぜた簡単なタレをかけたり、野菜と一緒にピリ辛く和え物にしたりすると、さらに美味しくいただけます。