絶品!サラダうどんの作り方
おうちで楽しむ、彩り豊かなサラダうどんのレシピ
済州島のとんかつ屋さんで食べたサラダうどんがあまりにも美味しかったので、市販のドレッシングを使っておうちでも再現してみました。全く同じ味とまではいきませんが、それでもとっても美味しく仕上がりました!新鮮な野菜とプリッとしたエビ、もちもちのうどんの組み合わせが食欲をそそる、おすすめのレシピです。
材料
- 市販のうどん麺 2玉
- むきエビ 8尾
- レタス 1/4個
- 市販のすりごまドレッシング 100g
- 無塩バター 10g
- ハーブソルト 少々(エビの下味用)
調理手順
Step 1
まず、むきエビは流水で丁寧に洗い、汚れを落とします。洗ったエビはキッチンペーパーで水気を軽く拭き取り、ハーブソルトを全体に振りかけて下味をつけます。フライパンに無塩バターを熱し、溶けたら下味をつけたエビを入れ、こんがりと焼き色がつくまで炒めます。エビが硬くならないよう、中火~弱火で両面を返しながら火を通してください。
Step 2
火が通ったエビは、一旦お皿に取り出して粗熱を取っておきます。次にうどん麺を茹でます。鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどん麺を入れます。パッケージの表示通りに2分ほど茹でたら、すぐに冷水で洗い、ぬめり(でんぷん質)を取ります。こうすることで麺がより一層コシのあるもちもち食感になります。洗った麺はザルにあげ、しっかりと水気を切ってください。水気が残っているとドレッシングが薄まってしまいます。
Step 3
大きめの器やお皿に、水気を切ったうどん麺をきれいに盛り付けます。その上に、洗って水気を切ったレタスを、手で食べやすい大きさ(3~4cm幅)にちぎって、ふんわりと乗せます。最後に、先ほど焼いたプリプリのエビを、レタスの上に彩りよく並べます。
Step 4
いよいよ仕上げです!新鮮な野菜とエビ、そしてもちもちのうどんの上に、準備しておいたすりごまドレッシングをお好みの量だけたっぷりとかけてください。甘みと香ばしさのあるすりごまドレッシングが、全ての具材の味を絶妙にまとめてくれます。お好みで白ごまや刻みパセリを散らすと、さらに見た目も華やかで食欲をそそるサラダうどんになりますよ。