米粉で作る、おやつにぴったり!ソーセージと野菜のパン
初心者でも簡単!手作り米粉のソーセージ&野菜パン
市販のソーセージパンの価格に驚いたことはありませんか?このレシピなら、お家で手軽に作れて、お子様にはより健康的でおいしいおやつをプレゼントできます。米粉のもちもち食感と、こだわりのソーセージや新鮮な野菜をたっぷり使った、ワンランク上の手作りソーセージパンをぜひお試しください。
パン生地の材料
- 強力米粉 540g
- インスタントドライイースト 10g
- 塩 10g
- 砂糖 55g
- 室温に戻したバター 50g
- スキムミルク 30g
- 卵 30g (Mサイズ約1/2個分)
- ぬるま湯 280g
トッピングと調味料
- マヨネーズ
- ケチャップ
- みじん切りのニンジン
- みじん切りの玉ねぎ
- みじん切りのピーマンまたはパプリカ(またはセロリ)
- ソーセージ(お好みのもの)
- マヨネーズ
- ケチャップ
- みじん切りのニンジン
- みじん切りの玉ねぎ
- みじん切りのピーマンまたはパプリカ(またはセロリ)
- ソーセージ(お好みのもの)
調理手順
Step 1
まず、パン生地の材料のうち、水とバター以外の全ての材料(強力米粉、イースト、塩、砂糖、スキムミルク、卵)を大きめのボウルに計量して入れます。強力米粉はふるっておくと、よりなめらかな食感になります。
Step 2
ぬるま湯を加え、手で材料がひとまとまりになるように軽く混ぜ、生地をまとめ始めます。最初は粉っぽく見えますが、心配いりません。
Step 3
粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになってきたら、室温に戻しておいたバターを加えて、本格的に生地をこね始めます。バターが生地にしっかりなじむまで混ぜ合わせます。
Step 4
生地をなめらかで弾力のある状態にするために、しっかりこねましょう。台に叩きつけたり、生地をたたんで伸ばす作業を繰り返したりして、約10~15分間十分にこねてください。グルテンが形成され、もちもちとした食感のパンが完成します。手で触ってみて、表面がなめらかで弾力を感じられたらOKです。
Step 5
なめらかにこねあがった生地を丸くまとめ、ボウルに入れます。生地の表面が乾かないようにラップや濡れ布巾で覆い、暖かい室温にそのまま置いておきます。米粉の生地は、小麦粉の生地のように一次発酵の工程を別途行う必要はありません。
Step 6
約20分ほど経つと、生地が目に見えて膨らんでいることを確認できます。これは生地がきちんと発酵したサインです。
Step 7
発酵した生地を作業台に取り出し、軽くガスを抜いてから、約50gずつ均等に分割します。お好みのパンの大きさに合わせて量を調整しても構いません。
Step 8
分割した生地は丸め直し、軽く打ち粉(分量外)をまぶしてから、ラップや濡れ布巾をかけて約10分間休ませます。この工程で生地が扱いやすくなります。
Step 9
生地を休ませている間に、ソーセージパンの風味を豊かにする野菜を準備します。まず、ニンジンはきれいに洗い、できるだけ細かくみじん切りにします。ニンジンの甘みがパンとよく合います。
Step 10
玉ねぎもニンジンと同様に細かくみじん切りにします。ニンジンよりも少し粗めに切ると、噛んだ時の食感がより良くなります。
Step 11
ピーマンやパプリカを用意した場合は、こちらも細かくみじん切りにしましょう。もしピーマンやパプリカがない場合は、シャキシャキとした食感と香りが良いセロリを使ってもとても美味しいです。(レシピ作成者のヒント:セロリを使うと、香りが良く食感も生きるので、さらに美味しくなります。)
Step 12
準備したみじん切りの野菜をボウルに入れ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせます。マヨネーズは、野菜が軽くまとまる程度の量に留めるのがおすすめです。入れすぎるとパンが重くなりがちなので注意しましょう。
Step 13
これで、パンの上にのせる美味しい野菜トッピングの準備が完了です!しっとり美味しいソーセージパンのための完璧な準備ができました。
Step 14
休ませた生地を作業台に移し、ソーセージを包み込む準備をします。生地を適度な大きさに伸ばし、準備したソーセージを中央に置きます。生地をソーセージに合わせてゆっくりと引っ張りながら長さを調整します。ソーセージを完全に包み込むように生地を閉じ、端をしっかりとつまんで閉じ、焼いている間にソーセージが出てこないようにしっかりと閉じます。
Step 15
成形した生地をベーキングシートに間隔をあけて並べます。次に、生地の上面に切り込みを入れて形を作ります。ナイフまたはハサミを生地の上面に約45度の角度で傾けて当て、底生地は切らずに上の部分だけを軽く切り込みます。切り込んだ生地の断片を隣に斜めに、ジグザグになるように少し広げて形を整えます。(ヒント:天板1枚に4個程度焼くと、サイズがちょうど良いです。)
Step 16
切り込みを入れて形作った生地の上に、準備したマヨネーズと和えた野菜トッピングをたっぷりとのせます。隙間なく乗せると、より食欲をそそります。
Step 17
最後に飾り付けです。絞り袋にマヨネーズを入れ、模様を描くように絞り、次にケチャップを絞ります。絞り袋の先端を小さく切って使うと、繊細で美しい模様を描くことができます。
Step 18
190℃に予熱したオーブンで、ソーセージと野菜のパンを約10分から15分焼きます。こんがりと焼き色がついたら、美味しい手作りソーセージと野菜のパンの完成です!熱々を食べるのが一番美味しいですよ。