ヤミー

簡単2色「豆乳餅」





簡単2色「豆乳餅」

電子レンジで作る! チョンシクプム濃い豆乳を使った2色豆餅レシピ

電子レンジで手軽に作れる、ふんわりもちもちの2色豆乳餅です。濃厚な豆乳の風味と、はちみつの優しい甘さが絶妙なハーモニー。お子様のおやつや、ちょっとしたおもてなしにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

基本の豆乳餅
  • もち米粉 8大さじ
  • チョンシクプム 濃い豆乳 10大さじ
  • 砂糖 1大さじ
  • はちみつ 1大さじ
  • 塩 1/4小さじ

黒豆豆乳餅
  • もち米粉 8大さじ
  • チョンシクプム 濃い黒豆豆乳 10大さじ
  • 砂糖 1大さじ
  • はちみつ 1大さじ
  • 塩 1/4小さじ

香ばしい豆きなこ
  • 炒り大豆の粉 2大さじ
  • カステラ風パン粉 2大さじ

その他
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

材料をすべて準備します。今回は2色のインジョルミ(韓国餅)を作るので、通常の豆乳と黒豆豆乳の両方を用意しました。もち米粉は、それぞれの豆乳の量に合わせて分けます。

Step 2

電子レンジで使用する小さな容器を用意し、内側にラップをぴったりと敷きます。もち米粉8大さじを容器に入れます。

Step 3

チョンシクプムの濃い黒豆豆乳10大さじをもち米粉の上から注ぎ入れます。準備した砂糖大さじ1、はちみつ大さじ1、そして塩小さじ1/4をすべて加えます。ここからよく混ぜていきます。

Step 4

もち米粉の塊がなくなるまで、すべての材料がなめらかに混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなるまで混ぜることが大切です。

Step 5

電子レンジでの加熱を開始します。① 容器の上面をラップで覆い、蒸気が出るように2箇所に小さな穴を開けます。電子レンジに入れ、1分間加熱します。② 取り出してよく混ぜ、再び電子レンジで1分加熱します。③ また取り出して混ぜ、さらに1分加熱します。④ 最後の1分加熱が終わったら取り出して、もう一度なめらかになるように混ぜ、粗熱を取ります。これで黒豆豆乳餅の生地が完成です。

Step 6

次に、通常の豆乳で餅の生地を作ります。電子レンジ対応の容器にラップを敷き、もち米粉8大さじを入れます。そして、チョンシクプムの濃い豆乳10大さじ、砂糖大さじ1、はちみつ大さじ1、塩小さじ1/4をすべて加えて、もち米粉が見えなくなるまでよく混ぜ合わせます。

Step 7

黒豆餅を作った時と全く同じ調理方法で進めます。電子レンジで1分ずつ加熱し、その都度取り出して混ぜる作業を繰り返します。最後に混ぜた後は、十分に冷ましてください。これで通常の豆乳餅の生地も完成しました。

Step 8

餅の形を整えるための容器を準備します。別の容器の内側にもラップを敷き、手にくっつかないようにごま油を薄く均一に塗ります。これにより、餅がくっつくのを防ぎ、ほのかな香りが加わります。

Step 9

ごま油を塗った容器に、まずは黒豆豆乳餅の生地を入れ、形が崩れないようにしっかりと押し固めます。均一な層になるように丁寧に押してください。

Step 10

その上に、通常の豆乳餅の生地を重ね、こちらも形が崩れないようにしっかりと押し固めて、美しい2層になるように重ねます。2色のコントラストが綺麗に出るように、丁寧に押さえつけましょう。

Step 11

ラップで餅全体を包み込み、形をしっかりと整えます。その後、常温または冷蔵庫で完全に冷まして固めます。しっかり固まると、切りやすくなります。

Step 12

完全に冷えて固まった2色餅を取り出し、縦半分に切ります。片方を炒り大豆の粉を入れたお皿に、もう片方をカステラ風パン粉を入れたお皿にそれぞれ乗せ、粉をまんべんなくまぶします。餅の表面全体にきな粉が均一につくように、よく転がしてください。

Step 13

最後に、粉をまぶした餅を食べやすい一口サイズに切り分けたら、美味しい2色豆乳餅の完成です!



モバイルバージョンを終了