ヤミー

簡単!野菜たっぷりジャジャンライス





簡単!野菜たっぷりジャジャンライス

子供も大好き!ジャジャン粉で簡単!野菜たっぷりジャジャンライス

ご家庭にあるジャジャン粉を使って、簡単・時短で作れる美味しい野菜たっぷりジャジャンライスをご紹介します。お子様が喜ぶ一品で、野菜もたっぷり入っているので栄養満点!複雑な工程なしでサッと完成するので、今晩のおかげにぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • にんじん 1/4本 (みじん切り)
  • 玉ねぎ 1/4個 (みじん切り)
  • じゃがいも 1/4個 (みじん切り)
  • 長ねぎ 15cm (小口切り)
  • えび 1 handful (殻と背わたを取り除いたもの)
  • サラダ油 大さじ2
  • 水 200ml (タレ用150ml、すすぎ用50ml)
  • ジャジャン粉 大さじ4 (製品によって調整)
  • 砂糖 大さじ0.7 (甘さはお好みで調整)
  • 醤油 大さじ1/3 (うま味プラス)

調理手順

Step 1

タレを作る際に使う水200mlのうち、50mlは別の容器に取っておきます。これは後でジャジャン粉のボウルをすすいで、タレを無駄なく使うために使用します。

Step 2

大きめのボウルに、ジャジャン粉大さじ4、砂糖大さじ0.7、醤油大さじ1/3、そして先ほど取っておいた水150mlを入れます。泡だて器やスプーンでダマにならないようによく混ぜ合わせ、ジャジャンソースを作っておきます。もしソースが濃すぎる場合は、ごく少量の水を加えても大丈夫です。

Step 3

えびと長ねぎ以外の野菜(にんじん、玉ねぎ、じゃがいも)は、お子様が食べやすいように、またはさらに小さめにみじん切りにします。フードプロセッサーや包丁を使って細かく刻むと、お子様が野菜をより食べやすくなります。

Step 4

下処理したえびは食べやすい大きさに切ります。長ねぎは小口切りにします。えびが苦手なお子様の場合は、省いたり、他の魚介類に代えても良いでしょう。

Step 5

フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、用意した全ての材料(みじん切りの野菜、切ったえび、長ねぎ)を全て加えて、中火で約5分間炒めます。野菜に少し火が通り、材料の香りが油に移るまで炒めましょう。

Step 6

炒めた材料に、あらかじめ作っておいたジャジャンソースをフライパン全体にかけます。この時、ソースのボウルに残ったジャジャンソースも無駄にしたくない場合は、先ほど取っておいた50mlの水をボウルに入れ、回してソースをきれいにすすぎ、フライパンに全て加えてください。こうすることで、ジャジャンソースを最後まで使い切ることができます。

Step 7

中火を保ったまま、ジャジャンソースと材料がよく混ざり合うまで、さらに約1分間炒めます。ジャジャンソースはすぐにトロミがつくので、炒めすぎると焦げ付くことがあるので注意してください。ツヤが出てトロミがついたら完成です。

Step 8

温かいご飯を器に盛り、その上に美味しそうなジャジャンをたっぷりかけます。お子様が好きなようにパセリを散らしたり、ゆで卵を添えたりすると、さらに可愛らしく美味しくいただけます。あっという間に完食!美味しいジャジャンライスをお楽しみください!



モバイルバージョンを終了