簡単!エアフライヤーで作るオープンサンド:おうちでカフェ風ブランチ
おうちで本格ブランチ!エアフライヤーで簡単ヘルシーなオープンサンドの作り方
今日は天気が良いので、いっそカフェでも開こうかしら?なんて思ってしまうほど、素敵なブランチメニューをご紹介します。それが「オープンサンド」です。何年か前にテレビ番組でオープンサンドを作って販売しているのを見て、番組名は忘れてしまいましたが、レシピだけはしっかり覚えていたんです。いつか作って食べようと思っていたのですが、ついに今日、実現しました!それでは、早速オープンサンドの作り方をお教えしますね。
主な材料
- 食パン 2枚
- 新鮮な卵 2個
- カリッと焼けるベーコン 8枚
- とろけるモッツァレラチーズ 100g
- 彩りのパセリのみじん切り 2つまみ
調理手順
Step 1
まず、オープンサンドの土台となる食パン2枚を用意します。コップの底や指で、食パンの中央部分を軽く押し込んで、縁が少し盛り上がるように形を整えてください。こうすることで、後で具材がこぼれにくく、見た目もきれいに仕上がります。
Step 2
形を整えた食パンの中央部分には、用意したベーコン8枚を、交差させるように彩りよく乗せていきます。カリッと香ばしく焼けるベーコンが、サンドイッチの風味を一層豊かにしてくれるでしょう。
Step 3
ベーコンの上には、新鮮な卵をそれぞれ1個ずつ割り入れます。卵黄を中心に、その周りにはモッツァレラチーズをたっぷりと散らし、卵白を優しく覆うようにしてください。チーズがとろーりと溶けて、卵とベーコンが絶妙に絡み合い、とろけるような美味しさになりますよ。
Step 4
最後に、見た目も華やかにするために、彩りとしてパセリのみじん切りを2つまみほど全体に振りかけます。パセリは彩りが良くなるだけでなく、爽やかな香りもプラスしてくれます。
Step 5
準備ができたら、オープンサンドをエアフライヤー専用のトレイ、またはバスケットにそっと乗せます。具材が均一に焼けるように、安定させて置くことが大切です。
Step 6
予熱したエアフライヤーに入れ、180℃で約8分間焼きます。ベーコンがカリッとなり、卵がお好みの固さになり、チーズがこんがりと溶けるまで、様子を見ながら時間を調整してください。途中で一度確認すると失敗がありません。
Step 7
8分後、エアフライヤーから美味しそうに焼きあがったオープンサンドを慎重に取り出せば、絶品オープンサンドの完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいですよ。おうちで手軽に楽しめる、ちょっと贅沢なブランチをぜひ体験してください!