ヤミー

簡単!おでんチャプチェ丼





簡単!おでんチャプチェ丼

[簡単!おでんチャプチェ丼] 肉なしでも7分で完成!美味しさ保証!

冷蔵庫にあるおでん(練り物)で作る、とても簡単でおいしいチャプチェ丼のレシピをご紹介します。お肉がなくても、満足感のある一食になります。病みつきになる美味しさ!*-*

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 春雨 100g (直径500円玉大)
  • おでんの練り物 1枚
  • 玉ねぎ 1/4個
  • にんじん 1/4本
  • ニラまたは茹でたセリ 100g
  • パプリカ 1/4個
  • しいたけ 2個

調味料
  • 醤油 大さじ2/3 (2小さじ)
  • オイスターソース 大さじ2/3 (2小さじ)
  • 砂糖 小さじ1
  • こしょう 少々 (0.3小さじ)
  • 水 1/2カップ (紙コップ)
  • にんにくみじん切り 大さじ2/3 (2小さじ)
  • 白ごま 大さじ1 (3小さじ)
  • ごま油 小さじ1

調理手順

Step 1

春雨100g(直径500円玉大くらい)を沸騰したお湯で5分茹でます。茹で上がった春雨は、冷水で洗わずにそのままザルにあげておいてください。

Step 2

おでんの練り物1枚、玉ねぎ1/4個、にんじん1/4本、ニラまたは茹でたセリ一掴み(約100g)、パプリカ1/4個、しいたけ2個を準備します。チャプチェによく合うように、食べやすい大きさに切ってください。スライサーや包丁で均一な太さに切ると見た目もきれいです。

Step 3

ボウルに醤油2小さじ、オイスターソース2小さじ、砂糖1小さじ、こしょう0.3小さじ、そして水1/2カップ(紙コップ約100ml)を入れ、よく混ぜて美味しい合わせ調味料をあらかじめ作っておきます。

Step 4

フライパンにサラダ油大さじ2/3(3小さじ)を熱し、にんにくみじん切り大さじ2/3(2小さじ)を加えます。弱めの中火で、にんにくの香りが立つまで10〜20秒ほど手早く炒めます。焦げ付かないように注意しましょう。

Step 5

切っておいたおでんの練り物をフライパンに入れ、にんにくと一緒に10秒ほど炒めます。練り物のプリッとした食感を活かしましょう。

Step 6

次に、切っておいた全ての野菜(玉ねぎ、にんじん、ニラ/セリ、パプリカ、しいたけ)をフライパンに加えます。作っておいた合わせ調味料のうち4小さじを回しかけます。強火で10〜20秒、野菜のシャキシャキ感を残すように炒めます。

Step 7

茹でておいた春雨をフライパンに加え、残りの合わせ調味料4〜6小さじを加えて全体をよく絡めます。春雨に味が染み込むように10〜20秒ほど炒めます。その後、野菜と春雨を優しく混ぜ合わせながら、さらに10〜20秒炒め合わせます。春雨がべたつくのを防ぐため、手早く調理するのがポイントです。

Step 8

火を止め、最後に白ごま大さじ1(3小さじ)とごま油小さじ1を加えて、全体にさっと混ぜ合わせます。ごま油と白ごまの香ばしい香りが、チャプチェ丼の風味を一層引き立てます。

Step 9

温かいご飯の上に、出来立てのチャプチェをたっぷり乗せて、よく混ぜて召し上がれ!簡単なのに本格的な一食が完成します。



モバイルバージョンを終了