簡単ホットドッグパンのおやつ
冷蔵庫の残り物で!おいしいホットドッグパンのおやつ
お子様のおやつにも、簡単な食事代わりにもぴったりのホットドッグパンのレシピです。冷蔵庫にある余り物の材料を使って、風味豊かで満足感のあるホットドッグパンを作りましょう。
主な材料
- ホットドッグパン 2個
- 玉ねぎ 1/2個
- エリンギ(またはお好みのきのこ) 1掴み
- チェダーチーズ 2枚
- ウインナーソーセージ 4本(またはお好みのソーセージ)
- りんごジャム(またはお好みのジャム)
- モッツァレラチーズ 1/2カップ
調味料・その他
- 塩 少々
- こしょう 少々
- サラダ油 少々
- ケチャップ(お好みで)
- マヨネーズ(お好みで)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- サラダ油 少々
- ケチャップ(お好みで)
- マヨネーズ(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、ホットドッグパンの具材となる玉ねぎときのこを準備します。玉ねぎ1/2個は薄切りにし、エリンギは食べやすい大きさにほぐしておきます。きのこの石づきは取り除いてください。
Step 2
ウインナーソーセージ4本に、2〜3ヶ所、浅く切り込みを入れます。(このレシピでは手に入りやすいウインナーを使用していますが、お好みで長いホットドッグ用ソーセージや他の種類のソーセージに替えてもOKです。冷蔵庫にあるもので自由にアレンジしてみてください!)
Step 3
フライパンにサラダ油を少量熱し、準備したウインナーソーセージを入れ、全体にこんがりと焼き色がつくように返しながら焼きます。焼けたら一旦お皿に取り出しておきます。
Step 4
同じフライパンにサラダ油を少し足し、薄切りにした玉ねぎを加えて、透き通るまで炒めます。玉ねぎが焦げ付かないように、中弱火で炒めるのがコツです。
Step 5
玉ねぎが透き通ってきたら、ほぐしておいたエリンギを加えて一緒に炒めます。きのこがしんなりして柔らかくなったら、塩・こしょうを少々加えて味を調えます。(塩・こしょうの正確な計量は必要ありません。味見をしながら、お好みの濃さに調整するのが一番です。)
Step 6
炒めた具材の上に、モッツァレラチーズ1/2カップを全体に散らし、弱火でチーズが溶けるのを待ちます。(この時、焦げ付きにくいフッ素樹脂加工のフライパンを使うと、後片付けが格段に楽になりますよ。)
Step 7
ホットドッグパンは横半分に切り込みを入れます。パンの片方の内側にはりんごジャム(またはご家庭にある他のジャム)を薄く塗ります。もう片方の内側には、チェダーチーズを半分に切って乗せます。
Step 8
ジャムを塗ったパンの上に、炒めたきのこ・玉ねぎを乗せ、その上に焼いたソーセージを2本並べたら、パンのもう半分をかぶせます。(温かい状態で食べたい場合は、完成したホットドッグパンを電子レンジで約1分ほど温めてみてください。パンがしっとりして、チェダーチーズも程よく溶けて、個人的にはとてもおすすめです。特に寒い冬には、温かいのが嬉しいですね!)
Step 9
きのこ、チーズ、玉ねぎ、ソーセージがたっぷり詰まった、美味しいホットドッグパンのおやつの完成です!お好みでケチャップやマヨネーズを添えても美味しいですよ。