ヤミー

簡単でおいしいわかめ茎の炒め物レシピ





簡単でおいしいわかめ茎の炒め物レシピ

塩漬けわかめ茎で作る超簡単常備菜、わかめ茎の炒め物

海の風味がたっぷり!コリコリとした食感と塩味が美味しい「わかめ茎の炒め物」の超簡単レシピをご紹介します。ご飯のおかずにもぴったりで、食欲がない時でもさっぱりといただけます。塩漬けわかめ茎の塩抜き方法から、おいしい炒め物の完成まで、丁寧に解説していきます!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 塩漬けわかめ茎 300g (塩抜き後)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 人参 少々
  • にんにくのみじん切り 少々

調理手順

Step 1

まず、塩漬けわかめ茎の塩抜きをします。ボウルに塩漬けわかめ茎を入れ、流水で大まかに塩を洗い流した後、冷水に30分ほど浸します。途中で水を2回ほど替えると、より効果的に塩味を抜くことができます。この浸水させる工程が、わかめ茎の炒め物の味を決める大切なステップですので、丁寧に行ってください。

Step 2

わかめ茎が十分に浸水したら、手で優しく揉み洗いします。流水で2〜3回きれいにすすぎ、ぬめりを取り除いてしっかりと水気を絞ってください。準備できたわかめ茎は、食べやすい長さ(約5〜7cm)に切っておきます。あまり長いと、炒める際や食べる際に不便なことがあります。

Step 3

それでは、炒めていきましょう。フライパンにサラダ油を多めに熱し、玉ねぎを入れてじっくりと炒めます。玉ねぎが透明になり甘みが出てくるまで、中弱火でゆっくりと炒めてください。玉ねぎをしっかり炒めることで、わかめ茎の炒め物全体の風味がより豊かになります。

Step 4

玉ねぎがよく炒まったら、千切りにした人参を加えて一緒に炒めます。人参が少ししんなりするまで1〜2分ほど手早く炒めて彩りを加えます。人参が炒めすぎると食感が悪くなるので、シャキシャキ感を残すのがおすすめです。

Step 5

準備しておいたわかめ茎を加え、全体がよく馴染むように炒め合わせます。火加減は中火で、3〜4分ほど炒めてください。わかめ茎が柔らかくなったら、にんにくのみじん切りを加えて香りが立つまで1分ほどさらに炒めます。最後に味見をします。もし味が足りない場合は、醤油やナンプラーをほんの少し加えて旨味をプラスしてください。(私は塩抜きがうまくいったので、追加の味付けはしませんでした。)

Step 6

おいしい常備菜、わかめ茎の炒め物の完成です!温かいご飯に乗せて食べても美味しいですし、お弁当のおかずとしてもぴったりです。コリコリとした食感と海の磯の風味をお楽しみください!



モバイルバージョンを終了