白菜とじゃがいもの細切りチヂミ:パリパリ、香ばしい絶品おやき
食感が良く、香ばしくてあっさり美味しい!白菜とじゃがいもの細切りチヂミの作り方
こんにちは!「料理をするアンリ姉さん」です。今日は、冷蔵庫にある材料でパパッと作れる特別なチヂミ、「白菜とじゃがいもの細切りチヂミ」のレシピをご紹介します。普段は白菜をそのままチヂミにするのですが、ふと、白菜を細かく切ってじゃがいもと一緒に焼いたらどうなるだろう?と思ったのです。昨日、お隣さんが春白菜のチヂミが美味しかったと言っていたのを思い出し、白菜と、ちょうど刻んであったじゃがいもを使い、細かく切って焼いてみました。その結果、本当に簡単なのに驚くほど美味しい一品が誕生しました!白菜のほんのりとした甘みと、じゃがいものシャキシャキとした食感が素晴らしい調和を生み出し、一度食べたら忘れられない味になります。老若男女問わず皆が好きな味ですので、ぜひ一度試してみてください!
材料
- 白菜 2枚(大きめのもの)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- チヂミ粉(プチュムカル)大さじ3
- てんぷら粉(トゥイギムカル)大さじ3
調理手順
Step 1
まず、白菜2枚と中サイズじゃがいも1個を用意します。白菜は流水でよく洗い、芯を取り除いてから、じゃがいもと同じくらいの太さに細く千切りにしてください。じゃがいもは皮をむいてから千切りにします。できるだけ同じ太さに千切りにすると、火が通った時に食感が均一になって美味しく仕上がります。
Step 2
チヂミ粉だけだと少しべたつきやすいので、パリッとした食感を出すために、チヂミ粉とてんぷら粉を混ぜて使います。大さじ(韓国の밥숟가락基準)でチヂミ粉3杯、てんぷら粉3杯を計量してボウルに入れます。
Step 3
千切りにした白菜とじゃがいもを、用意しておいた粉の生地に加えます。野菜に粉が均一にまぶされるように、優しく混ぜ合わせてください。強くこねすぎると、白菜やじゃがいもから水分が出てしまうことがあるので注意しましょう。
Step 4
生地を薄く広げて、小さくたくさん焼くのが全体をカリッとさせるコツです。フライパンに多めの油をひき、中火で予熱した後、生地をスプーンでひとすくいしてフライパンに落とし、薄く広げます。両面がこんがりと、縁がパリッとするまでじっくり焼いてください。強火ではなく、中火でゆっくり焼くことで、焦げ付かず中までしっかり火が通ります。
Step 5
さあ、このようにシャキシャキで香ばしい白菜とじゃがいもの細切りチヂミが完成しました!とても簡単ですが、白菜の自然な甘みと、じゃがいものポクポクとした食感が合わさり、豊かな味わいを奏でます。温かいままでも美味しいですが、余って冷めても変わらず美味しいので、さらに魅力的なメニューです。醤油ベースのタレなどと一緒にお召し上がりください!