甘酸っぱい梨ネクターのビビンククス
夏にぴったり!甘酸っぱい梨ネクターのビビンククス レシピ
暖かくなってくるこれからの季節にぴったりの、ひんやり美味しいビビンククスのレシピをご紹介します。食欲をそそる甘酸っぱい特製ヤンニョムジャンに、冷たい素麺、シャキシャキ野菜、そして柔らかなゆで卵をトッピング。特におすすめなのは、梨ネクター(梨味飲料)を加えることで生まれる上品な甘みと風味です。簡単なのに本格的な味わいで、軽食や特別な夏の日のメニューにも最適。このビビンククスで、暑い夏を美味しく乗り切りましょう!
主な材料
- 素麺(そうめん) 2人分(約200g)
- 卵 2個
- きゅうり 1/3本
- エゴマの葉(깻잎) 4枚
- 全粒ごま 大さじ1(軽く砕いておく)
甘辛ビビンヤンニョムジャン
- コチュジャン 大さじ2
- コチュジャン(粉唐辛子) 大さじ1
- 韓国醤油(진간장) 大さじ1
- 梨ネクター(梨風味飲料) 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 梅シロップ(매실청) 大さじ1
- 酢 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- ごま油 少々(仕上げ用)
- コチュジャン 大さじ2
- コチュジャン(粉唐辛子) 大さじ1
- 韓国醤油(진간장) 大さじ1
- 梨ネクター(梨風味飲料) 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 梅シロップ(매실청) 大さじ1
- 酢 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- ごま油 少々(仕上げ用)
調理手順
Step 1
1. 美味しいビビンククスの要となるヤンニョムジャン作りから始めましょう。ボウルにコチュジャン(大さじ2)、粉唐辛子(大さじ1)、韓国醤油(大さじ1)、爽やかな甘みを加える梨ネクター(大さじ3)、砂糖(大さじ1)、梅シロップ(大さじ1)、酸味の決め手となる酢(大さじ2)、香りを添えるおろしにんにく(大さじ1)を全て入れ、均一になるまでよく混ぜ合わせます。 2. こうして作ったヤンニョムジャンは、素麺が茹で上がるまでの間、冷蔵庫で冷やしておくと、麺と和えた時にさらに美味しくなりますよ。
Step 2
彩り豊かなビビンククスを飾る準備です。1. 卵は固ゆで卵にし、茹で上がったら冷水で冷まして殻をむき、半分にきれいに切っておきます。2. 新鮮なきゅうりはよく洗い、種の部分を避けて細長く千切りにします。3. エゴマの葉は数枚を重ねてくるくると巻き、包丁で細かく千切りにします。太すぎると食感が悪くなるので、細かく切るのがポイント!
Step 3
香ばしさをプラスする全粒ごまを準備します。全粒ごま大さじ1を用意し、すり鉢やミルなどで軽く潰します。細かくしすぎず、少し粒が残る程度に粗く潰すと、食感も楽しめます。
Step 4
いよいよ素麺を茹でます。1. 大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸騰させます。お湯が沸騰したら、素麺2人分を入れ、くっつかないように菜箸でほぐしながら茹でます。2. 素麺がコシのある食感になるように、吹きこぼれそうになったら差し水(冷水)を少しずつ加え、お湯の温度を調整する作業を2〜3回繰り返してください。こうすることで、麺がツルツル、もちもちに仕上がります。
Step 5
茹で上がった素麺は、すぐに冷たい流水で洗い、ぬめりを取って麺の熱を冷まします。コシのある食感を保つための大切な工程です。
Step 6
いよいよ盛り付けです!冷水で洗ってしっかりと水気を切った素麺を、器に美しく盛り付けます。その上から、たっぷりの特製甘辛ヤンニョムジャンをかけ、きれいに切ったゆで卵、シャキシャキのきゅうり、香りの良いエゴマの葉を彩りよく並べます。最後に、軽く潰しておいた香ばしいごまを全体に振りかけたら、食欲をそそる甘酸っぱい梨ネクターのビビンククスの完成です。さあ、よく混ぜて召し上がれ!