甘辛!ペク・ジョンウォン風 つぶ貝和え
食欲をそそる!甘酸っぱくてピリ辛な、つぶ貝和えのレシピ
冷蔵庫にある余り野菜を使って、ペク・ジョンウォン氏直伝のタレで簡単に作れるつぶ貝和えです。甘酸っぱいタレが、コリコリのつぶ貝とシャキシャキ野菜のハーモニーを際立たせ、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも最高!誰でも簡単に作れる秘訣をご紹介します。
主な材料
- つぶ貝缶詰 1缶(約300g)
- そうめん 2人分
- 人参 少々
- 玉ねぎ 1/2個
- レタス 1掴み
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2本
- きゅうり 少々
- 長ネギ(白い部分中心) 少々
ペク・ジョンウォン特製ヤンニョム(合わせ調味料)
- コチュジャン 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
- 酢 大さじ3
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 白ごま 少々
- コチュジャン 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
- 酢 大さじ3
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
つぶ貝缶詰はザルにあけて汁気を切り、流水でよく洗い流してください。缶詰のつぶ貝は、食感を良くするために、食べやすい大きさに切ります。
Step 2
冷蔵庫にある余り野菜を活用しましょう!人参、玉ねぎ、レタス、きゅうりはきれいに洗って千切りにします。青唐辛子は種を取り除いてみじん切りにし、辛味をプラス。長ネギは白い部分を中心に小口切りにします。
Step 3
ペク・ジョンウォン氏の万能タレの秘訣!ボウルにコチュジャン大さじ3、砂糖大さじ3、酢大さじ3、ニンニクみじん切り大さじ1、コチュカル大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。この時、ごま油と白ごまはまだ加えないのがポイントです。
Step 4
そうめんの茹で方:たっぷりのお湯にそうめんを入れ、箸でほぐします。再び沸騰したら、冷たい水をカップ半分ほど加えます。もう一度沸騰したら火を止めます。そうめんは通常、1分ほど茹でればちょうど良い固さになります。(ヒント:そうめん1人分の量は、コインくらいの大きさが目安です。)
Step 5
茹で上がったそうめんはザルにあけて水気を切り、冷たい水で手早く洗って、コシのある食感を出しましょう。冷水で洗うことで、麺がくっつかず、よりプリプリになります。
Step 6
大きめのボウルにつぶ貝、千切りにした野菜、そして作っておいたタレを全て入れます。
Step 7
材料が均一に混ざるように、手で優しく和えましょう。タレが全体にしっかり絡むように和えるのがコツです!最後に、ごま油小さじ1を回しかけ、白ごまを振って軽くもう一度和えたら、甘酸っぱくて美味しいつぶ貝和えの完成です。
Step 8
ペク・ジョンウォン氏の特製タレのおかげで、いつでも美味しいつぶ貝和え!茹でたてのそうめんと一緒にたっぷりとお召し上がりください。甘酸っぱい風味が食欲をそそること間違いなしです!^^