甘くて美味しい!かぼちゃと野菜たっぷり、まろやかカレー
旬のかぼちゃで作る、風味豊かで栄養満点のかぼちゃカレーのレシピ
かぼちゃが一番美味しい季節!先日購入したミニかぼちゃを、一つずつ、色々な料理にして楽しんでいます。今日は、そんなかぼちゃをたっぷり使ったカレーを作ってみました。かぼちゃの自然な甘みと、カレーのスパイシーさが絶妙にマッチし、野菜の旨味も加わって、お子様から大人までみんなが大好きになる、ほっこり美味しい一皿が完成します。簡単なのに特別感のある、かぼちゃカレーをぜひお試しください!
材料
- カレールウ(固形または粉末) 1箱
- ミニかぼちゃ 1個
- 玉ねぎ 2個
- にんじん 1/4本
- じゃがいも 1個
- なす 1/2個
- ボイルむきえび 5尾(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎ2個を薄切りにします。深めの鍋にサラダ油を熱し、薄切りにした玉ねぎを入れ、中弱火でじっくりと炒めます。焦がさないように注意しながら、玉ねぎがほんのり茶色くなり、甘みが出るまで根気よく炒めることで、カレーの風味が格段に深まります。
Step 2
ミニかぼちゃはきれいに洗い、電子レンジで約1分加熱して少し柔らかくします。こうすると、皮がむきやすくなったり、切りやすくなったりします。加熱したかぼちゃの約3分の2は、食べやすい大きさ(2cm角程度)に切ります。残りの3分の1は、後で飾りに使うため、少し大きめに切って取っておきましょう。
Step 3
にんじん、じゃがいも、なすも、かぼちゃと同じくらいの大きさ(2cm角程度)に切ります。具材の大きさを揃えることで、火の通りが均一になり、美味しく仕上がります。
Step 4
カレールウを準備します。固形ルウの場合は、細かく刻んでから少量の熱湯で溶くか、粉末ルウの場合は、パッケージの指示に従って水に溶いてペースト状にしておきます。ダマにならないように、きれいに溶かすのがポイントです。
Step 5
炒めた玉ねぎが入っている鍋に、角切りにしたにんじん、じゃがいも、なすを加えて軽く炒め合わせます。野菜の表面が少ししんなりしたら、水を加え、溶かしておいたカレールウを全て加えます。強火で煮立たせ、沸騰したら弱火にして、全ての具材が柔らかくなり、カレーにとろみがつくまでじっくり煮込みます。時々、鍋底が焦げ付かないようにかき混ぜてください。
Step 6
別のフライパンにバターを熱し、ボイルむきえびと、大きめに切ったかぼちゃを入れて、こんがりと焼き色がつくまで炒めます。かぼちゃは表面が少しキャラメリゼされるくらいに焼くと、甘みが増してより美味しくなります。えびも火が通るまで炒めましょう。
Step 7
温かいご飯を器に盛り付け、たっぷり煮込んだかぼちゃカレーをかけます。その上に、香ばしく焼いたかぼちゃとプリプリのえびを彩りよく乗せれば、見た目も味も大満足のかぼちゃカレーの完成です!どうぞ、召し上がれ。