牛肉たっぷり!手作りおにぎり
キンパより簡単!残りの牛肉で作る絶品おにぎりレシピ
焼肉の残り物の牛肉、冷凍するのももったいない…そんな時はありませんか?このレシピなら、キンパよりもずっと手軽に、しかも美味しく、牛肉のおにぎりが作れます。満足感のある一食やお子様のおやつにもぴったりです!
主な材料
- 牛肉の焼き肉(細かく刻む) 200g
- 温かいごはん 2膳分
- ズッキーニ(細かく刻む) 1/4個
- パプリカ(細かく刻む) 1/4個
- にんじん(細かく刻む) 1/4個
- 玉ねぎ(細かく刻む) 1/3個
調理手順
Step 1
まず、細かく刻んだ牛肉に、料理酒、にんにくのみじん切り、砂糖、ごま油、こしょう、塩を加えてよく混ぜ合わせ、下味をつけます。最低10分ほど置いておくと、味がよく染み込んでさらに美味しくなりますよ。
Step 2
牛肉を漬け込んでいる間に、おにぎりに加える野菜(ズッキーニ、パプリカ、にんじん、玉ねぎ)をすべて細かく刻んで準備してください。野菜は細かく刻むことで、ごはんとよく混ざり、食感も良くなります。
Step 3
フライパンに少量の油を熱し、刻んだ野菜を中弱火で炒めます。野菜がしんなりする程度に軽く炒めるだけでOKです。炒めすぎると水っぽくなるので注意しましょう。
Step 4
野菜が程よく炒まったら、下味をつけた牛肉を加えて一緒に炒めます。牛肉が固まらないように、ほぐしながら炒めてください。
Step 5
牛肉と野菜がなじんだら、強火にして水分がほとんどなくなるまで、照りが出るように炒め煮にします。こうすることで、おにぎりがべたつかず、香ばしい風味が活きます。
Step 6
温かいごはん2膳分に、ごま油と塩少々を加えて、しゃもじなどで切るように混ぜ合わせます。ごはん粒を潰さないように、ふんわりと混ぜるのがポイントです。
Step 7
次に、炒めた牛肉と野菜をごはんに加え、韓国海苔を手で細かくちぎって一緒に混ぜ込みます。海苔を加えることで、旨味と食感が格段にアップしますよ。ごはん全体に具材が均一に混ざるように、よく混ぜ合わせましょう。
Step 8
よく混ざったごはんを、一口大に丸めていきます。お子様でも食べやすいサイズにすると喜ばれますよ。お好みの形にしても可愛いです。
Step 9
完成した牛肉おにぎり!つやつやとして美味しそうですね。一口食べれば、口いっぱいに広がる香ばしい風味を楽しめるはずです。
Step 10
おにぎりは作った直後にいただくのが一番です。時間が経つとごはんが少し崩れやすくなることがあります。もち米を少し混ぜて作ると、よりもちもちして握りやすいのですが、手軽さを重視して今回は普通のごはんで十分美味しく作れますよ!見た目はかわいらしいですが、2〜3個でお腹いっぱいになる満足感は保証付きです。どうぞ召し上がれ!