爽やか!トマトの風味が広がる本格カレー
余ったトマトで簡単!絶品トマトカレーの作り方
水分を使わないトマトカレーも美味しいですが、冷蔵庫に少しだけ残ったトマトを活用して、特別なカレーを作ってみませんか? このレシピは、トマト特有の酸味と甘みが後味に広がり、とっても爽やかな仕上がりになります。一鍋たっぷり作れば、数日間はこれだけで食事が済んでしまうほど実用的!たっぷり作っても飽きがこず、ついつい手が伸びてしまう魅力的なトマトカレーを、ぜひ今すぐ作ってみてください!
カレーの材料
- 固形カレールー 6かけ (120g)
- 豚肉 (カレー用) 300g
- 玉ねぎ 2個 (約350g)
- じゃがいも 3個 (約300g)
- にんじん 1/3本 (約180g)
- よく熟したトマト 3個 (約300g)
- 水 700ml
調理手順
Step 1
全ての材料を新鮮なうちに準備しましょう。
Step 2
トマトの皮をきれいに剥きます。湯むらする前に、トマトの皮に十字(+)の切り込みを浅く入れてください。その後、お湯または沸騰したお湯に1〜2分ほど浸けてから取り出すと、皮が簡単に剥けます。皮がめくれてきたら、手で優しく剥いてください。ヒント:皮にあまり深く切り込みを入れすぎると、トマトの実が崩れてしまうことがあるので注意しましょう。
Step 3
皮を剥いたトマトと、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを、すべて食べやすい大きさにざっくりと切ります。野菜の大きさを揃えると、火の通りが均一になります。
Step 4
大きめの鍋に少量の油を熱し、豚肉以外の準備した野菜(玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、トマト)をすべて入れ、中火でじっくり炒めます。野菜からほんのり甘みが引き出されるまで炒めるのがポイントです。
Step 5
玉ねぎが透き通ってきたら、豚肉を加えて一緒に炒めます。豚肉の表面の色が変わるまで、しっかりと炒めてください。ヒント:豚肉の臭みが気になる場合は、この時に生姜酒(または料理酒)大さじ2を加えると、風味が格段に良くなります。(お好みで)
Step 6
豚肉にある程度火が通ったら、準備しておいた水700mlを鍋に注ぎます。水を加えたら、鍋底についた焦げ付きを優しくこそげ取るように混ぜ合わせましょう。
Step 7
鍋に蓋をして、少し火を強めて一煮立ちさせます。材料が馴染むように煮る工程です。
Step 8
具材がぐつぐつと煮立ったら、火を中火から弱火に落とし、カレールーを加えてください。ルーがダマにならないようによく混ぜながら、じゃがいもが完全に柔らかくなるまで、じっくりと煮込みます。ヒント:弱火でじっくり煮込むことで、カレーが焦げ付かず、深い味わいが生まれます。じゃがいもに竹串がスッと通るくらいになったら煮込み完了です。
Step 9
美味しく煮込めば、爽やかで風味豊かなトマトカレーの完成です!温かいご飯にたっぷりかけて、召し上がれ。