ヤミー

濃厚で香ばしい生の実(サマ)げクルカトクッス





濃厚で香ばしい生の実(サマ)げクルカトクッス

濃厚で香ばしい生の実(サマ)げクルカトクッス

おうちで手作りする特別なカルグクス!市販のカルグクス店に負けない、濃厚で香ばしいスープが自慢です。息子の休暇を記念して作った、美味しい一品です!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

麺生地の材料
  • 小麦粉 5カップ
  • 水 2.5カップ(生地用)

スープと具材の材料
  • 生の実(サマ)げ(エゴマの実) 1カップ
  • 水(実(サマ)げを潰す用、たっぷり)
  • ズッキーニ 1/2個
  • 生牡蠣 2パック(約200-300g)
  • 長ネギ 1/2本

調理手順

Step 1

まずはカルグクスの要となる麺生地を準備します。大きめのボウルに小麦粉5カップを入れ、水を2.5カップずつ加えながら、ひとまとまりになるようにこねてください。生地が柔らかすぎたり硬すぎたりしないよう、水の量は調整してください。生地ができたら、ビニール袋に入れて冷蔵庫で最低3時間、できれば一晩寝かせます。寝かせた生地は、麺をより一層もちもちにしてくれます。

Step 2

このカルグクスの風味を担う生の実(サマ)げを準備します。きれいなザルに実(サマ)げ1カップを入れ、流水で軽くすすいで不純物を取り除いてください。ミキサーにすすいだ実(サマ)げとたっぷりの水を入れ、滑らかになるまで潰します。約1分ほど潰すと、濃厚で香ばしい実(サマ)げスープのベースが完成します。

Step 3

寝かせた生地を取り出し、打ち粉(小麦粉)をたっぷりと振った台の上に乗せます。生地を麺棒でできるだけ薄く伸ばしてください。薄く伸ばすことで麺が早く茹で上がり、食感が良くなります。薄く伸ばした生地を、0.3cm間隔で包丁で切ってカルグクスの麺を作ります。麺を切り、一本一本ほぐす際にも打ち粉を軽く振ると、麺同士がくっつかず、しっかりとした麺になります。

Step 4

準備した実(サマ)げを潰したものを鍋に移し、たっぷりの水(カルグクスの量に合わせて)を加えます。強火で煮始め、スープがぐつぐつと沸騰したら、準備したカルグクスの麺を入れます。

Step 5

新鮮な生牡蠣はきれいに下処理することが大切です。袋ごと振って洗う際は、牡蠣の殻や異物が取れるように優しく振ってください。粗塩を一度加えて軽く振って洗った後、きれいな水でもう一度すすぐと、生臭さがなくきれいに処理できます。処理した牡蠣はザルにあけて水気を切っておきます。

Step 6

カルグクスにさっぱりとした味を加えるズッキーニは、半分に切って種を取り除き、食べやすい大きさに(半月切りや細切り)切って準備します。切ったズッキーニは、沸騰している実(サマ)げスープに入れます。

Step 7

麺を入れたカルグクスは、麺同士がくっつかないように、沸騰し始めたら箸で軽く一、二度かき混ぜてください。ズッキーニと一緒に煮込み、スープが十分に旨味を出すようにします。

Step 8

カルグクスの麺が透明になって茹で上がったら、処理した生牡蠣と斜め切りにした長ネギを入れます。牡蠣が煮えるにつれて浮いてくるアクは、軽く取り除いてください。最後に、塩とツナエキス(または醤油)で味を調えます。スープがとろりとして香ばしくなったら火を止め、器にたっぷりと盛り付けて温かく召し上がってください。キムチを添えるとさらに美味しいです。



モバイルバージョンを終了