満足感たっぷり!王マンドゥ入りキムチチゲ(チャグリ)
一人暮らしでも簡単!ボリューム満点、王マンドゥ入りキムチチゲ(チャグリ)レシピ
冷凍庫にある王マンドゥとお漬物感覚の熟成キムチがあれば、あっという間に完成!ご飯がすすむキムチチャグリチゲのレシピをご紹介します。豚肉やツナがなくても、マンドゥだけで深い旨味と具材たっぷりの満足感が得られるので、他のおかずは必要ありません。一人暮らしの方でも簡単に作れる、シンプルながらも食べ応えのあるマンドゥ入りキムチチャグリで、美味しい食事を楽しみましょう!
主な材料
- 皮が薄い冷凍の肉入り王マンドゥ 9個(約320g 1袋)
- 食べやすい大きさに切った熟成キムチ 2カップ
調理手順
Step 1
深めの鍋または韓国の土鍋(トゥッペギ)に、冷凍の肉入り王マンドゥを9個(約320g 1袋)、並べて入れてください。調理中にくっつくことがあるので、少し間隔を空けて並べるのがおすすめです。
Step 2
その上に、食べやすい大きさに切った熟成キムチ2カップをたっぷりとのせます。しっかりと熟成したキムチの酸味が、チャグリの風味を豊かにしてくれるでしょう。
Step 3
次に、調味料を加える工程です。唐辛子粉大さじ1と韓国醤油(だし醤油)大さじ1を加えて味を調えます。長ネギ1本は、白い部分と緑の部分に分け、白い部分は1cm幅に斜め切りにして、具材の上に均一に散らします。
Step 4
続いて、昆布といりこのだし3カップを、具材が浸るくらいの量まで注ぎます。だしを使うと美味しいですが、もしなければ米のとぎ汁や普通の水でも大丈夫です。スプーンで、全ての具材がだしにしっかりと浸かるように優しく混ぜ合わせます。
Step 5
さあ、煮込みましょう。蓋をして強火にかけ、沸騰させます。スープがぐつぐつと沸騰したら、火を中弱火に落とし、マンドゥが柔らかくなり、中まで十分に火が通るまで約5〜7分間煮込みます。煮込んでいる間、マンドゥが破裂しないように注意してください。
Step 6
最後に、風味をさらに良くする野菜を加えて、もう一度煮込みます。残しておいた長ネギの緑の部分は1cm幅に斜め切りにし、青唐辛子2本も同様の大きさに切って鍋の上に散らし、さっと一煮立ちさせます。野菜が少ししんなりしたら完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。