海の恵み!海苔(ガンテ)と明太子で作る絶品トースト
ヘルシーで美味しい海苔(ガンテ)を使った簡単トーストレシピ
海からの宝物、海苔(ガンテ)を使った「海苔(ガンテ)明太子トースト」をご紹介します。このトーストは、栄養満点でどなたでも簡単に作れるのが魅力です。お子様には最高の栄養おやつとして、大人の方にはビールのお供にもぴったり。ほんのり香る海の香り、そして口の中で広がる上品な苦みと甘みが絶妙な海苔(ガンテ)の魅力にきっとハマるはずです。一般的な海苔とは一味違う海苔(ガンテ)は、パンとの相性が驚くほど抜群の「神組み合わせ」。まるでガーリックトーストのように、この海苔(ガンテ)トーストを商品化することで、貴重な海苔(ガンテ)をより多くの方に知っていただき、 김(キム)よりもずっと魅力的な海苔(ガンテ)の美味しさを伝える素晴らしい機会になるでしょう。栄養豊富な海苔(ガンテ)の普及に少しでも貢献できれば幸いです。
材料
- 食パン 3枚
- 海苔(またはガンテ) 2枚
- 低塩分明太子 1腹
- 卵 2個
- バター 大さじ2
- 料理酒(またはみりん) 大さじ1
- きび砂糖(またはブラウンシュガー) 大さじ1
- 牛乳 大さじ2
- 粉チーズ 少々
- ケチャップ 少々
調理手順
Step 1
まずは、美味しいトーストを作るために必要な材料をすべて準備しましょう。新鮮な材料が美味しさの基本です!
Step 2
海苔(ガンテ)は、通常の海苔(김)よりもずっと軽い食感と、かすかに残るほろ苦さ、そして特有の香ばしい海の香りが魅力的な海藻です。海苔(ガンテ)はリラックス効果があり、安眠を助けることから「天然の睡眠薬」とも呼ばれています。また、骨の健康にも良く、骨粗しょう症の予防に効果的です。さらに、血行促進、貧血予防、消化促進、ダイエット、血行改善など、様々な効能があり、まさに「海の栄養剤」と呼ぶにふさわしい食材です。
Step 3
低塩分明太子は、中央に包丁で縦に切り込みを入れます。次に、包丁を使って、皮から明太子を丁寧にこそげ取ります。
Step 4
熱していない弱火のフライパンに油をひかず、海苔(ガンテ)を乗せて、表裏を軽く炙る程度に焼きます。焦げ付かないように注意してください。軽く炙った海苔(ガンテ)は、ビニール袋に入れ、口をしっかり閉じた後、手や麺棒などで細かく砕き、粉末状にします。
Step 5
ボウルに卵2個を割り入れ、料理酒大さじ1を加えて泡だて器でよく溶きほぐします。そこに牛乳大さじ2ときび砂糖大さじ0.5を加え、再び均一になるように混ぜ合わせます。最後に、先ほど準備した海苔(ガンテ)の粉末を加えて、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせ、海苔(ガンテ)入り卵液を完成させます。
Step 6
用意した食パンを、海苔(ガンテ)入り卵液に表裏ともしっかりと浸します。パンが卵液を十分に吸い込むまで少し時間をおくと、よりしっとりとした美味しいトーストに仕上がります。
Step 7
弱火で熱したフライパンにバター大さじ2を溶かします。バターが溶けたら、海苔(ガンテ)入り卵液をたっぷりと浸した食パンを慎重に置きます。焦げ付かないように、表裏ともこんがりと焼き色がつくまで焼けば、美味しい海苔(ガンテ)トーストの完成です。
Step 8
わあ、美味しそうな海苔(ガンテ)をまとった焼き海苔(ガンテ)トーストが完成しました!香ばしいバターの香りと、ほのかな海苔(ガンテ)の香りが食欲をそそります。
Step 9
完成した海苔(ガンテ)トーストを、食べやすいように4等分にカットします。このようにカットすると、食べる際にも便利ですし、皆でシェアするのにも適しています。
Step 10
お好みで砂糖を軽く振りかけると、甘みが加わり、さらに豊かな味わいを楽しめる海苔(ガンテ)トーストが完成します!
Step 11
最後に、お好みでケチャップをかけたり、粉チーズを振りかけたりすると、一層上品で風味豊かな絶品料理になります。ぜひ色々な食べ方でお楽しみください!