ヤミー

根っこまで甘い!南海岸産ほうれん草と冬大根の栄養満点テンジャンチゲ





根っこまで甘い!南海岸産ほうれん草と冬大根の栄養満点テンジャンチゲ

冬大根の深い甘みと南海岸産ほうれん草の新鮮さが調和した、旨味たっぷりテンジャンチゲ

甘みたっぷりの冬大根で出汁の深みを出しました。新鮮な南海岸産ほうれん草をたっぷり使った、具沢山で美味しいテンジャンチゲのレシピです。ご飯がすすむ、家族みんなが喜ぶ温かいスープ料理をぜひお試しください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 南海岸産ほうれん草 2束
  • 塩 大さじ1 (ほうれん草を茹でる用)
  • 冬大根 (ダイコン) 2〜3cm
  • テンジャン (韓国味噌) 大さじ2
  • コチュジャン (韓国唐辛子味噌) 大さじ2/3
  • 韓国醤油 (グク・カンジャン) 小さじ1
  • 長ネギ 1/2本
  • 水 2L (約8カップ)
  • だし用煮干し ひとつかみ
  • 昆布 (5x5cm) 1枚

調理手順

Step 1

新鮮な南海岸産ほうれん草は、冷たい水にしばらく浸けて、土や汚れが底に沈むようにします。根元の土は包丁で優しくこそげ落とし、きれいに下処理をしてください。太すぎる根は2〜4等分にします。しおれたり傷んだりした葉は取り除き、下処理したほうれん草は流水で数回洗い、きれいに準備してください。

Step 2

ほうれん草の下処理をしている間に、鍋に水2Lと塩大さじ1を入れて強火で沸騰させます。沸騰したら、準備したほうれん草を入れ、30秒〜1分ほどさっと茹でてください。茹ですぎると柔らかくなりすぎるので注意しましょう。茹で上がったほうれん草はすぐに冷水に取り、色鮮やかに仕上げます。軽く水気を絞り、食べやすいように2〜3等分に切っておきます。

Step 3

別の鍋に水2Lを入れ、だし用の煮干し、昆布、そして2〜3cm角に切った冬大根を全て加えます。中火で熱し、沸騰したら昆布を取り出し、弱火にして10〜15分ほど煮込み、深みと旨味のある昆布・煮干し・大根の出汁をとります。大根が十分に柔らかくなり、出汁に甘みが溶け出すまでじっくり煮込んでください。

Step 4

旨味が出た出汁から煮干しを全て取り除き、あらかじめ茹でて水気を絞っておいたほうれん草を加えます。昆布は出汁をとるためにのみ使用し、ほうれん草と一緒に煮ることはありません。

Step 5

出汁が再び沸騰したら、テンジャン大さじ2をザルやこし器で裏ごししながら溶かし入れます。次に、コチュジャン大さじ2/3と韓国醤油小さじ1を加えて味を調えます。韓国醤油は旨味を加え、普通の塩よりも深い味わいを出します。全ての調味料が均一に混ざるように混ぜながら、ひと煮立ちさせてください。

Step 6

斜め切りにした長ネギを加え、火を止めた後、1〜2分ほど置くように煮ます。長ネギの爽やかな香りがスープに移るようにします。辛いのがお好みであれば、この時に青唐辛子1/2本を刻んで加えると、ピリッとした辛さが加わり、さらに美味しくなります。美味しいほうれん草のテンジャンチゲ、どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了