本格中華!シェフ李燕福(イ・ヨンボク)風 チリガーリックシュリンプ
冷凍エビで簡単!李燕福シェフ直伝 チリガーリックシュリンプの黄金レシピ
コストコで購入した新鮮な冷凍エビを使って、ご家庭でも本格的な中華料理店のような、見栄えのするチリガーリックシュリンプを作りましょう!プリプリのエビと、甘辛い特製チリソースの組み合わせは、家族みんなで楽しめる特別な一品です。思ったよりもずっと簡単なので、ぜひ挑戦してみてください!
エビと衣の材料
- 下処理済みの冷凍エビ 20尾
- 片栗粉 1カップ
- 水 70-80ml (約1/3カップ)
- 溶き卵 大さじ1/2 (卵約1/4個分)
- サラダ油 1/3カップ (揚げ油用)
李燕福シェフ特製チリソース
- 玉ねぎ 1/3個 (小サイズ)
- 長ネギの白い部分 1本
- ニンニク 3かけ
- ラー油(辛味油)大さじ3
- ケチャップ 大さじ4
- 砂糖 大さじ3
- オイスターソース 大さじ1
- 豆板醤 大さじ1/2
- 酢 大さじ3
- 水 180ml (約3/4カップ)
- 玉ねぎ 1/3個 (小サイズ)
- 長ネギの白い部分 1本
- ニンニク 3かけ
- ラー油(辛味油)大さじ3
- ケチャップ 大さじ4
- 砂糖 大さじ3
- オイスターソース 大さじ1
- 豆板醤 大さじ1/2
- 酢 大さじ3
- 水 180ml (約3/4カップ)
調理手順
Step 1
エビの背側に2〜3箇所、浅く切り込みを入れて軽く開くようにします。次に、キッチンペーパーでエビを包み、上から「トントン」と軽く叩くように力を加えて形を整えます。このひと手間でエビがよりプリッとし、揚げた時の形が美しく仕上がります。最後に、キッチンペーパーでエビの水分をしっかりと拭き取ることが、衣をよくつけ、油はねを防ぐための大切なポイントです。
Step 2
ボウルに片栗粉1カップ、水70〜80ml、溶き卵大さじ1/2、サラダ油1/3カップを入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。衣の濃度はマヨネーズくらいのとろみが目安です。この濃さでエビに厚めに衣がつき、カリッと揚がります。ゆるすぎると衣が薄くなり、固すぎると衣が硬くなりすぎるので、水の量は様子を見ながら調整してください。
Step 3
チリソースに使うニンニク3かけ、長ネギの白い部分1本、玉ねぎ1/3個は、すべてみじん切りにします。材料をあらかじめ準備しておくと、ソースを炒める作業がスムーズに進みます。
Step 4
深めのフライパンにサラダ油を多めに入れ、約180℃に熱します。衣をつけたエビを入れ、まず1〜2分ほど(一度揚げ)揚げます。油の温度を再度上げて、さらに1〜2分(二度揚げ)揚げると、外はカリッと、中はジューシーなチリガーリックシュリンプに仕上がります。二度揚げすることで、衣のクリスピー感が格段にアップします。
Step 5
別のフライパンにラー油大さじ3を熱し、みじん切りにしたニンニク、長ネギ、玉ねぎを入れ、弱火で香りが立つまで炒めます。香りが立ったら、ケチャップ大さじ4を加えて一緒に炒め合わせます。
Step 6
4のフライパンに、水180ml、砂糖大さじ3、オイスターソース大さじ1、豆板醤大さじ1/2、酢大さじ3をすべて加えます。よく混ぜ合わせ、中火で煮立ったら、材料が均一に混ざるように混ぜます。
Step 7
ソースが煮立ったら、水溶き片栗粉(片栗粉を少量の水で溶いたもの)を少しずつ加えながら混ぜ、とろみを調整します。お好みのとろみがついたら火を止め、一度揚げしたエビにこのチリソースをたっぷり絡めるか、お皿にエビを盛り付け、上からソースをかけると、美味しいチリガーリックシュリンプの完成です!