ヤミー

春の香りを満喫!絶品みなりジョン(せりチヂミ)の作り方





春の香りを満喫!絶品みなりジョン(せりチヂミ)の作り方

春の味覚「みなり(せり)」を使った、豊かな香りのみなりジョン

食欲をそそるみなり(せり)の香りをたっぷり楽しむ、みなりジョン(せりチヂミ)の詳しい作り方をご紹介します。プリプリのあさり(ここでは「조갯살」をあさりとして意訳)とシャキシャキ野菜の食感がたまらない一品です。春の味覚にぴったりのみなりジョンを、ご自宅で手軽に楽しんでみませんか?

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 新鮮なみなり(せり) 1束
  • むきあさり 50g
  • にんじん 1/4本
  • チヂミ粉(ぶちみがる) 30g
  • 青唐辛子 1本、赤唐辛子 1本

その他
  • サラダ油 適量

調理手順

Step 1

みなりジョンの要となる新鮮なみなりは、流水で丁寧に洗い、土や汚れをしっかりと落とします。硬い茎の部分は取り除き、4〜5cmの長さに切って準備しましょう。あさりはきれいに洗って水気を切り、にんじんと青赤唐辛子は細かく千切りにします。全ての材料をまとめて並べて、準備が整っているか確認しましょう。

Step 2

大きめのボウルにチヂミ粉30gを入れ、水を少しずつ加えながら、菜箸や泡立て器でよく混ぜ合わせます。あまり緩すぎず、少しとろみのある生地に仕上げるのがポイントです。生地ができたら、準備しておいたみなり、あさり、千切りにしたにんじんと唐辛子を全て加えます。

Step 3

生地と材料が均一に混ざるように、ヘラやスプーンを使って優しく混ぜ合わせます。材料が固まらないようにそっと混ぜることで、みなりジョンがより美味しく仕上がります。

Step 4

フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をお玉一杯分ほどフライパンに落とし、スプーンの背で薄く広げます。強火ではなく中火でじっくり焼くことで、中までしっかり火が通り、香ばしい焼き色がつきます。

Step 5

みなりジョンは、できるだけ薄く広げて香ばしく焼き上げるのが一番美味しいです。縁がこんがりとしてきたら、裏返して反対側も同様に香ばしく焼き上げます。2回ほどひっくり返しながら、中までしっかり火を通し、食欲をそそる色合いになるまで焼きましょう。

Step 6

春の香りが満載のみなりジョンが完成しました!青唐辛子と赤唐辛子が入ることで、ピリッとした辛さとみなり(せり)特有の爽やかな風味が絶妙にマッチします。焼き立てほかほかの状態で、お好みで醤油ベースのタレを添えてお召し上がりください。



モバイルバージョンを終了