明太子とじゃがいもの簡単炒め
残り物活用!あっという間にできる明太子ポテト炒めの作り方
明太子ポテトスープを作った残りの材料で、サッと作れる美味しいポテト炒めです。プチプチとした明太子とホクホクのじゃがいもが絶妙な組み合わせで、ご飯のおかずにも、そのまま食べても最高!お好みでピリ辛に仕上げることもできますよ。
主な材料
- じゃがいも 2個 (中サイズ)
- にんじん 1/4個
- 玉ねぎ 1/2個
- 明太子 1腹
- 青唐辛子 1本 (お好みで、辛味を加えたい場合)
調味料・その他
- 塩 小さじ0.5
- こしょう 少々
- いりごま 少々
- サラダ油 少々
- バター 小さじ1
- 塩 小さじ0.5
- こしょう 少々
- いりごま 少々
- サラダ油 少々
- バター 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも2個はきれいに洗って皮をむき、約3mm厚さの薄切りにします。あまり厚すぎると火の通りに時間がかかるので注意しましょう。
Step 2
切ったじゃがいもは、冷たい水に10分ほど浸けて、余分なでんぷんを取り除きます。こうすることで、じゃがいも同士がくっつきにくくなり、炒めた時にシャキシャキとした食感が生まれます。
Step 3
にんじんは1/4本程度を使い、じゃがいもと同じくらいの細さに千切りにします。彩りと食感をプラスしてくれます。
Step 4
玉ねぎ1/2個は皮をむき、薄切りにします。玉ねぎの自然な甘みがじゃがいもとよく合います。
Step 5
明太子1腹はきれいに洗い、包丁の背やハサミで優しくこすりながら、薄皮(外側の膜)を取り除き、中身だけを準備します。薄皮が残っていると食感が悪くなることがあります。
Step 6
辛いのがお好みであれば、青唐辛子1本を細かく刻んで準備します。辛さを求めていない場合は、この工程は省略しても大丈夫です。
Step 7
でんぷんを取り除いたじゃがいもは、流水で軽く洗い、ザルにあげて水気をしっかりと切ります。水気が残っていると、炒める際に油がはねることがあります。
Step 8
フライパンを熱し、サラダ油を多めにひきます。そこにバター小さじ1を加えて溶かします。バターを加えることで、風味が格段に良くなります。
Step 9
まず、強火で千切りにしたじゃがいもを加えて炒め始めます。じゃがいもがくっつかないように、絶えずかき混ぜてください。
Step 10
じゃがいもが半熟になったら、にんじんを加えて一緒に炒めます。この時、火を中火に少し弱めてください。じゃがいもが焦げ付かないように注意しましょう。
Step 11
にんじんがほぼ火が通ったら、玉ねぎを加えて、透明になるまで炒めます。
Step 12
炒めている間、フライパンの油が足りなくなってきたら、少し足してください。ここで、塩小さじ0.5とこしょう少々を加えて味を調えます。味見をしながら塩の量を調整してください。
Step 13
すべての野菜がほぼ炒め終わったら、準備しておいた青唐辛子を加えて手早く混ぜ合わせます。火を弱火に落としましょう。
Step 14
最後に、いりごまを指で軽くすり潰しながら振りかけ、火を止めます。香ばしい香りが立つように、すぐに火を止めるのがポイントです。
Step 15
明太子の中身だけをフライパンに入れ、余熱で軽く和えます。炒めすぎると明太子がパサパサになることがあるので注意してください。
Step 16
出来上がった明太子ポテト炒めを、きれいな器に盛り付けます。お好みで、さらにいりごまを散らしたり、パセリのみじん切りを軽く振ると、より食欲をそそる見た目になります。どうぞ召し上がれ!