ヤミー

新鮮シャキシャキ!5分で完成、レタスの和え物(サンチュ・コッチェジョリ)





新鮮シャキシャキ!5分で完成、レタスの和え物(サンチュ・コッチェジョリ)

初心者でも5分で簡単!シャキシャキ美味しいレタスの和え物(サンチュ・コッチェジョリ)レシピ

レタスは心を落ち着かせるだけでなく、低血圧の予防効果もある優れた野菜です。他の野菜に比べて鉄分や必須アミノ酸の含有量が高く、とてもヘルシー。新鮮なレタスを使って、食欲をそそる美味しい和え物(コッチェジョリ)で楽しんでみませんか?食卓に並ぶどんなおかずよりも、新鮮で爽やかな味わいが格別です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • レタス 20~25枚
  • 玉ねぎ 1/4個
  • にんじん 1/4個
  • 長ねぎ 1/4本

調味料
  • コチュカル(唐辛子粉)大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • カタクチイワシのエキス(または魚醤)大さじ1
  • 梅エキス(または梅シロップ)大さじ2
  • 酢 大さじ2
  • おろしにんにく 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まずは新鮮なレタスをきれいに洗う工程です。ボウルに冷水をたっぷり入れ、レタスを浸して葉を一枚一枚優しく洗ってください。汚れや異物を取り除いた後は、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。水気が多いと和え物の味が薄まってしまうので、水気をしっかり切ることが大切です。

Step 2

次に、和え物に風味を加える野菜を準備します。玉ねぎ1/4個とにんじん1/4個は皮をむき、きれいに洗ってから、レタスと同じくらいの長さに細切りにします。長ねぎ1/4本は白い部分と緑の部分を一緒に使い、小口切りまたは細切りにして香りを加えます。野菜は同じくらいの大きさに切ると、調味料が均一に絡み、食べやすくなります。

Step 3

美味しい和え物の秘訣は、なんといっても調味料!小さなボウルにコチュカル(唐辛子粉)大さじ2、醤油大さじ1、旨味を加えるカタクチイワシのエキス(または魚醤)大さじ1、甘酸っぱい梅エキス(または梅シロップ)大さじ2、爽やかな酸味の酢大さじ2、そしておろしにんにく小さじ1/2を全て入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。あらかじめ調味料を合わせておくと、後で和える作業がずっと楽になります。

Step 4

準備した調味料に、きれいに洗って水気を切ったレタスを食べやすい大きさ(手で大きくちぎるか、2~3等分)にちぎって入れ、細切りにした玉ねぎ、にんじん、長ねぎを全て加えます。あとは、調味料が野菜に均一に絡むように、手で優しく和えてください。強く混ぜすぎるとレタスが傷んでしまうので、ふんわりと、でも丁寧に混ぜるのがポイントです。シャキシャキとした食感と、ピリ辛で甘酸っぱい味がたまらない、レタスの和え物の完成です!



モバイルバージョンを終了