採れたて栗で作る、甘くて優しい和菓子「栗餡」の作り方
旬の新栗をたっぷり使った伝統菓子、栗餡(ユルラン)を家庭で楽しむ
秋の味覚、採れたての栗を使って美味しい栗料理を楽しみましょう!栗ご飯や焼き栗も美味しいですが、今回はとろりとなめらかな食感がたまらない「栗餡(ユルラン)」を作ってみます。収穫したての栗は生でも甘いですが、丁寧に作られた栗餡は、お茶やコーヒーのお供にぴったりの上品なデザートになります。簡単な材料で、どなたでも美味しく作れる栗餡作りに、さあ挑戦してみましょう!
材料
- 新栗 10個
- はちみつ 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- シナモンパウダー 少々
調理手順
Step 1
まず、新鮮な新栗を10個用意します。圧力鍋に栗を入れ、適量の水を加えます。圧力鍋のおもりがカチカチと鳴り始めたら、弱めの中火にしてさらに10分蒸します。火を止めた後、10分蒸らし、栗の内部までしっとりと柔らかく仕上がるようにします。
Step 2
じゃーん!このように美味しく蒸しあがった栗を確認できます。湯気の立つ栗からは甘い香りが漂い、食欲をそそります。
Step 3
よく蒸えた栗を丁寧に取り出し、少し冷まします。皮をむき、中の実だけを取り出します。この栗の実を細かいザルで濾して、なめらかな栗のペーストを作ります。何度か濾すことで、より一層なめらかな食感になります。
Step 4
濾してなめらかになった栗のペーストに、甘みを加えるためにはちみつ大さじ1と、味のバランスを整えるための塩ひとつまみを加えて、手でよく混ぜてこねます。栗のペーストとはちみつがよく混ざり合い、まとまるまでしっかりこねてください。
Step 5
こねた栗の生地を一口大に丸め、栗の形になるように整えます。手のひらで優しく転がしながら形を整えると、きれいな栗餡ができあがります。
Step 6
最後に、形を整えた栗餡にお好みでシナモンパウダーを軽く振りかけます。これにより、ほのかなシナモンの香りが加わり、風味豊かな栗餡が完成します!見た目も美しく、味も美味しい栗餡を、お茶と一緒に楽しんで、ゆったりとした時間をお過ごしください。