手作り!香ばしい焼きエビの握り寿司
自家製焼きエビ寿司と絶品酢飯(シャリ)の作り方
不格好でも、手作りだからこそ美味しいお寿司を家で簡単に楽しみましょう!黄金比の酢飯と上質な米、そしてお好みの新鮮な材料があれば、誰でも感動するような美味しいお寿司が完成します。特別な日や大切な人との食事に、手作りの温かさと美味しさを加えてみませんか。
主な材料
- 中エビ 17尾(約100g)
- うるち米 1カップ
- 昆布 2枚
- きゅうり 1/2本
- わさび
- 刺身醤油
- サラダ油 大さじ2
エビの下味(大さじ表記)
- ガーリックパウダー 小さじ1
- 日本酒 大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 ひとつまみ
酢飯(シャリ)の調味料
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- ガーリックパウダー 小さじ1
- 日本酒 大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 ひとつまみ
酢飯(シャリ)の調味料
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
調理手順
Step 1
エビは薄い塩水の中で優しく振り洗いし、汚れを落としてから、冷たい流水で2〜3回丁寧にすすぎます。このひと手間で、エビの鮮度が保たれ、臭みが軽減されます。
Step 2
すすいだエビはザルにあげて、しっかりと水気を切ります。水気をしっかり切ることで、焼くときに油がはねにくくなり、より美味しく仕上がります。見た目は良いですが、食べるときに邪魔になることがあるエビの尾は、包丁できれいに切り落としましょう。
Step 3
下処理したエビに、準備した下味の材料(ガーリックパウダー、日本酒、こしょう、塩)をまんべんなく振りかけて、優しく揉み込みます。しばらく漬け込んでおくことで、エビにしっかり味が染み込み、風味が増します。
Step 4
ふっくらとして粘りのある「チャムドゥリム」という品種の米1カップを丁寧に研ぎます。米は研いだらすぐに、炊飯器の目盛りよりもやや少なめの水(標準の目盛りより少し下)でセットします。昆布2枚を加えて、「白米炊飯」ボタンで美味しいご飯を炊き上げましょう。
Step 5
ご飯が炊ける間に、寿司酢(シャリ酢)の材料(砂糖、酢、塩)を小さなボウルに入れ、軽く混ぜ合わせます。混ざったら、電子レンジ対応の容器に入れ、約20秒加熱して砂糖と塩が完全に溶けるようにします。こうすることで、簡単かつ素早く美味しい寿司酢を作ることができます。
Step 6
ご飯が炊けている間に、きゅうり1/2本の皮をピーラーで薄く剥きます。その後、ピーラーを使ってきゅうりを薄くリボンのように削ぎ切りにしていきます。もしきゅうりの種が太い場合や多い場合は、きゅうりの向きを変えながら削ぐと、食感が良くなります。
Step 7
中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ2をひき、下味をつけたエビを入れて約4分間、こんがりと焼き色がつくまで炒めます。エビが鮮やかなピンク色になったら火から下ろし、粗熱が取れるまで冷ましておきましょう。こうして焼くことで、エビの甘みが引き立ちます。
Step 8
炊き上がったご飯はふっくらしています!一粒一粒が際立っていて、まさに美味しいお寿司になりそうな予感。炊飯器から昆布を取り出し、ご飯を少し冷まします。
Step 9
炊きたての熱いご飯に、作った寿司酢を回しかけます。しゃもじを立てるようにして、ご飯粒を潰さないように、でも酢飯が均一に混ざるように、手早く切るように混ぜ合わせます。艶やかな仕上がりになりますよ。
Step 10
寿司酢はご飯が熱いうちに入れるのがポイント!こうすることで、ご飯粒にツヤが出て、味が均一に馴染み、格段に美味しくなります。酢飯を少し味見してみると、もうすでに甘酸っぱさが絶妙で、これからできるお寿司への期待がさらに高まりました。本当に楽しみです!^^
Step 11
いよいよ握ります。衛生手袋を着用するか、手に軽く水をつけるとご飯がくっつきにくくなります。冷ました酢飯を一口大に手に取り、楕円形にふんわりと握っていきます。ご飯粒を潰さないように優しく握ったら、お皿に一つずつ並べていきましょう。
Step 12
握ったシャリの上に、お好みでわさびを少量乗せます。わさびの量は、お好みで調整してください。
Step 13
薄くスライスしたきゅうりを3枚ほど重ねてシャリの上に乗せ、その上に香ばしく焼いたエビを彩りよく飾れば、美味しい焼きエビの握り寿司の完成です!彩りも鮮やかで食欲をそそります。
Step 14
わさびは、各自の好みに合わせて量を変えられるように、このように別添えにするのがおすすめです。それぞれの好みに合わせた楽しみ方ができます。
Step 15
エビと酢飯だけでも十分美味しいですが、お好みで刺身醤油を少しつけて「ぱくっ」と食べれば、その美味しさは格別です。さあ、自宅で自分だけのホーム寿司屋さんの味を堪能しましょう。本当に最高ですよ!:D
Step 16
美味しいお寿司を作るには、お米の質が本当に大切です。一粒一粒がしっかりとした食感の「チャムドゥリム」米のおかげで、今回のお寿司は本当に素晴らしい味と食感で完成しました。お米の重要性を改めて感じました。
Step 17
ほんの少しの手間で、華やかな自家製お寿司が作れます。おもてなしや、大切な人の誕生日のお祝いにもぴったりで、いつでも褒められる素敵な一品になりますよ。:D