ヤミー

彩り野菜の卵焼き





彩り野菜の卵焼き

[超簡単卵焼き] 野菜たっぷり!卵3個で5分で完成、老若男女に愛される絶品おかず

卵と新鮮な野菜をたっぷり使った、ふわふわで美味しい卵焼きのレシピをご紹介します。たった5分で完成するので、忙しい朝や手軽なおかず作りにぴったりです!刻んだ野菜は何でもOK。お子様から大人まで、みんなが大好きなお味をお約束します。*_* 初心者の方でも安心して作れるように、丁寧に解説していきますね!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 新鮮な卵 3個
  • みじん切りにした玉ねぎ 2小さじ
  • みじん切りにした長ネギ 2小さじ
  • みじん切りにしたパプリカ(彩りよく) 2小さじ
  • ふんわり感をプラスする牛乳 2小さじ

基本の調味料
  • 風味付けの塩 2つまみ

調理手順

Step 1

まずは、卵焼きに彩りと風味を加えてくれる野菜を準備しましょう。長ネギ、玉ねぎ、パプリカをとても細かくみじん切りにします。パプリカは赤や黄色など、色違いで使うと、出来上がったときにさらに美しくなりますよ。

Step 2

大きめのボウルに新鮮な卵3個を割り入れ、準備したみじん切り野菜をすべて加えます。ここに塩2つまみと、ふんわり感をプラスする牛乳2小さじを加え、卵黄と卵白が均一に混ざるように泡だて器でしっかりと混ぜ合わせます。ダマがなく、なめらかに混ぜることが大切です。

Step 3

いよいよ卵焼きを焼く工程です。中弱火で熱したフライパンに、サラダ油を多めにひき、キッチンペーパーでフライパン全体に薄く均一に塗り広げます。キッチンペーパーで拭き取ると、卵液が均一に広がり、よりふわふわの卵焼きを作ることができます。フライパンが熱すぎると卵が焦げ付くので、弱火にしてから、溶き卵をフライパン全体に薄く広げます。この時、卵液が厚すぎると巻きにくくなるので、薄く広げるのがポイントです。

Step 4

卵の縁が少し固まってきたら、フライパンの端からそっと巻き始めます。一度巻いたら10秒ほど待ち、フライパンを傾けながら、次の部分をもう一度巻きます。この作業を2〜3回繰り返すと、美味しそうな卵巻きの形が完成します。直径28cm程度のフライパンなら、3回ほど巻くとちょうど良い厚みになります。

Step 5

全ての卵液を巻き終えたら、火を止めて余熱で10秒ほどさらに加熱します。こうすることで、卵焼きの内部までしっかりと火が通りつつ、焼きすぎによるパサつきを防ぐことができます。

Step 6

温かいうちに巻きすやまな板に移し、食べやすい大きさに切ります。約1.5cm〜2cmの厚さに切ると、形もきれいで中までしっかり火が通った卵焼きを楽しめます。

Step 7

丁寧に作った卵焼きを、きれいなお皿に盛り付けましょう。温かいご飯と一緒にしっかりとした一食に、あるいは子供のお弁当のおかずとしても最適です。

Step 8

ヒント:赤いパプリカを使うと、卵焼きにきれいな色が加わり、さらに食欲をそそる見た目になります。お好みでニンジンやズッキーニなど、他の野菜を使っても良いでしょう。食感と栄養が豊かになりますよ!



モバイルバージョンを終了