彩り野菜のだし巻き卵
初心者でも簡単!美味しく作れる野菜入りだし巻き卵のレシピ
忙しい朝は、栄養満点の野菜入りだし巻き卵で家族の健康をサポートしましょう!カラフルで見た目も美しく、ふんわりとした食感で、お子様から大人までみんなに愛される一品です。
主な材料
- 新鮮な卵 4個
- ズッキーニ 1/2個
- パプリカ 1/2個
- にんじん 1/2個
- 玉ねぎ 1/2個
- エリンギ 1掴み(またはお好みの野菜)
- 塩 小さじ2
- サラダ油 大さじ2
調理手順
Step 1
最高の風味と食感のために、できるだけ新鮮な卵を選びましょう。新鮮な卵は臭みが少なく、より美味しいだし巻き卵になります。
Step 2
ズッキーニ、パプリカ、にんじん、玉ねぎはよく洗い、種やヘタを取り除きます。エリンギは石づきを切り落とします。全ての野菜はできるだけ細かくみじん切りにしてください。細かく切ることで、卵焼きの中に均一に混ざり、綺麗な彩りになり、塊になるのを防ぎます。
Step 3
みじん切りにした野菜に塩を加えて軽く混ぜ、水分を少し出します。ボウルに卵を割り入れ、塩で味付けした野菜を全て加えます。箸や泡立て器を使って、卵黄と卵白がしっかりと混ざるまで十分に溶きほぐしてください。野菜がダマにならないように均一に混ぜ合わせます。
Step 4
熱したフライパンにサラダ油大さじ2をひき、中弱火に調整します。油がフライパン全体に均一に広がるようにします。卵液を1杯ずつ流し入れ、薄く広げてください。厚すぎると火の通りに時間がかかり、巻くのが難しくなるので、薄く広げるのがポイントです。
Step 5
卵液の縁が固まり始めたら、フライパンを傾けて、半熟の卵を優しく巻き始めます。巻いた部分をフライパンの手前(または奥、やりやすい方)に移動させ、空いたスペースに卵液を流し入れます。こうすることで、先に巻いた卵が焦げ付かず、新しい卵液が下で均一に加熱され、しっかりとくっつきます。
Step 6
中弱火を保ちながら、焼けた卵の部分をフライパンから少し持ち上げて、フライパンの下側(または手前側)に卵を移動させます。空いたところに卵液を流し込み、また巻く、という工程を繰り返しながら、お好みの厚さのだし巻き卵が完成するまでゆっくりと巻いていきます。この時、フライパンをそっと持ち上げながら巻くと、卵が破れたり崩れたりせず、綺麗でふっくらとしただし巻き卵に仕上がります。
Step 7
完成しただし巻き卵は、すぐに切らずに少し冷まします。粗熱が取れてから切ることで、形が崩れにくく、きれいに切ることができます。栄養満点でふんわりとした野菜入りだし巻き卵は、朝食の時間がないお子様から、老若男女問わず人気の高いおかずです。ぜひ作ってみてください!