彩り豊か!野菜たっぷりビビンバ
醤油ダレで混ぜる、美味しいビビンバの作り方
細かく刻んだ野菜を使った、食べやすくて見た目もきれいなビビンバです。食欲がない時や、しっかりとした一食にぴったりです!^^
主材料
- 雑穀米ご飯 2膳分 (温かいもの)
- マッシュルーム 4個 (細かく刻む)
- 人参 1/4本 (細かく刻む)
- ズッキーニ 1/2本 (細かく刻む)
- 玉ねぎ 1/2個 (細かく刻む)
- 卵 2個
- えごま油 (または 荏胡麻油) 小さじ2
- サラダ油 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 炒りごま 少々
甘辛醤油ダレ
- 醤油 大さじ2
- 長ネギ 大さじ1 (みじん切り)
- 砂糖 小さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ2
- 長ネギ 大さじ1 (みじん切り)
- 砂糖 小さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、中火にします。細かく刻んだ人参を加え、塩をほんの少し加えて味を調え、人参が少し透き通るまで約2分炒めます。炒めた人参は別の器に取り出して冷ましておきましょう。
Step 2
同じフライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、細かく刻んだズッキーニを加えます。ズッキーニにも軽く塩を振って味を調え、ズッキーニが柔らかくなるまで約2分炒めます。炒めたズッキーニも別の皿に取り出して冷ましておきましょう。
Step 3
フライパンをきれいに拭くか、別のフライパンを使います。再びサラダ油大さじ1/2を熱し、中火で細かく刻んだ玉ねぎを加えて塩を軽く振って炒めます。玉ねぎが透き通って甘みが出るまで約2分炒めましょう。炒めた玉ねぎも別に取り置いておきます。
Step 4
最後に、フライパンに残りのサラダ油大さじ1/2を熱し、刻んだマッシュルームを加えます。きのこの水分が飛んで香ばしくなるまで約3分炒めます。きのこの風味を引き出すために、塩を少々加えて味を調えます。炒めたきのこも、他の材料と一緒に別に取り出して冷ましておきましょう。
Step 5
それでは、美味しい醤油ダレを作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ2、砂糖小さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、細かく刻んだ長ネギ大さじ1、そしてこしょう少々を全て入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。甘辛いタレの完成です!
Step 6
温かい雑穀米ご飯2膳分をビビンバ丼に盛ります。その上に、先ほど炒めた人参、ズッキーニ、玉ねぎ、マッシュルームを彩りよく分けて盛り付けます。まるで虹のようにカラフルに盛り付けると、見た目も美しくなります。
Step 7
野菜の上にえごま油(または荏胡麻油)小さじ2を回しかけ、香りをプラスしましょう。お好みで目玉焼きを半熟または固めに焼いて中央に乗せると、さらにボリューム満点で美味しくなります。黄身を崩して混ぜて食べると絶品です!
Step 8
最後に、香ばしさを加える炒りごまを振りかけたら、美味しい野菜ビビンバの完成です!作った醤油ダレを添えて、ご飯と一緒によく混ぜて召し上がれ。ご家族みんなが喜ぶ栄養満点ビビンバです。