帆立の酒蒸し
年末年始のホームパーティーに最適!簡単なのに見栄え抜群、帆立の酒蒸しレシピ
もうすぐ年末!おもてなし料理にもぴったりな「帆立の酒蒸し」をご紹介します。驚くほど簡単なのに見た目も華やかで、ホームパーティーには最高のごちそうです。❤️
材料
- 新鮮な帆立 1kg
- にんにく 5~6かけ
- 無塩バター 20g
- 日本酒(または焼酎/白ワイン)150ml
- 鷹の爪(唐辛子)少々
- みりん(または料理酒)大さじ2
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- レモン 1/4個
- 長ねぎ 少々
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは帆立の殻についた汚れや不純物をきれいに洗いましょう。歯ブラシやキッチンブラシを使って、殻の表面を丁寧にこすり洗いしてください。
Step 2
特に帆立のヒモの部分や殻の隙間に汚れが溜まりやすいので、流水でしっかりとこすり洗いすると、驚くほどきれいになります。水が澄んでくるまで洗い流してください。
Step 3
にんにくは薄切りにします。彩りとして加える赤唐辛子と青唐辛子、風味付けの長ねぎはみじん切りにしておきます。(辛いのがお好みであれば、青唐辛子の量を増やしたり、種を取り除いたりして調整してください。)
Step 4
深めの鍋かフライパンに、無塩バター20gを入れます。
Step 5
バターが溶け始めたら、スライスしたにんにくを加え、弱めの中火で焦がさないようにじっくり炒め、にんにくの良い香りが立つまで火を通します。ここで、にんにくがきつね色に色づくと、より一層風味が深まります。
Step 6
ピリッとした辛味を加えるために、お好みで鷹の爪を加えてください。私は辛いのが好きなので、2~3本をちぎって加えたところ、ピリッとした辛さがアクセントになって美味しかったです!辛さが苦手な方は、量を減らすか省略してくださいね。
Step 7
きれいに洗った帆立を鍋にきれいに並べます。その上から日本酒150ml(焼酎や白ワインでも代用可)とみりん大さじ2を全体に回しかけます。
Step 8
鍋にしっかりと蓋をし、中火で帆立の殻が「パカッ」と開くまで、約5~7分蒸し煮にします。帆立は火を通しすぎると硬くなることがあるので、殻が開くタイミングをよく見てください。
Step 9
帆立の殻がすべて開いたら蓋を取り、みじん切りにした赤唐辛子、青唐辛子、長ねぎを彩りよく散らします。一気に華やかな見た目になりますよ。
Step 10
最後に、味を見て塩、こしょうで味を調え、爽やかな風味をプラスするレモン1/4個を薄切りにして添えれば、豪華な帆立の酒蒸しの完成です!温かいうちに召し上がってください。