ヤミー

崩れない!美味しい基本のじゃがいも煮





崩れない!美味しい基本のじゃがいも煮

【キム・ジノクのお料理】失敗しない、ごはんが進む絶品じゃがいも煮の作り方

こんにちは、キム・ジノクです。旬のじゃがいもが美味しい季節になりましたね!今日は、煮崩れせずにきれいな形を保つ、美味しいじゃがいも煮の作り方をご紹介します。じゃがいも煮を作る上で大切なのは、でんぷん質をしっかり取り除くこと。冷たい水で洗うだけでなく、塩とオリゴ糖で下味をつけてから煮ると、じゃがいもが引き締まって煮崩れしにくくなるんです。大きめにカットして、甘辛い醤油ベースの味付けでじっくり煮込めば、食卓のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな一品が完成します。オリゴ糖の優しい甘さも加わり、お子様から大人までみんな大好きな味に仕上がりますよ。煮込み時間はお好みで調整して、食感の違いも楽しんでくださいね!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • じゃがいも 5個
  • 玉ねぎ 1個
  • 長ねぎのみじん切り 大さじ2
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • サラダ油 大さじ2
  • 醤油 大さじ5
  • こしょう 少々
  • みりん 大さじ2
  • 塩 大さじ1/2
  • オリゴ糖 大さじ3
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま 大さじ1

調理手順

Step 1

1. じゃがいもは皮をむき、一口大の同じくらいの大きさに切ってください。大きさを揃えることで、煮込む際に均一に火が通ります。切ったじゃがいもは、流水で2~3回洗ってでんぷん質を取り除き、さらに冷たい水に5分ほど浸して、でんぷん質を完全に抜きます。

Step 2

2. でんぷん質を抜いたじゃがいもは、ザルにあげて水気をよく切り、煮込み用のフライパンに入れます。ここに、塩大さじ1/2とオリゴ糖大さじ3を加え、じゃがいも全体に味がなじむようにしっかりと混ぜ合わせ、10分間置いて味をなじませます。この間にじゃがいもから水分が出てきますが、この水分をそのまま利用して煮込んでいきます。このように、あらかじめ塩とオリゴ糖で下味をつけておくことが、じゃがいもが煮崩れしないための秘訣です。また、この工程で出た水分のおかげで、煮込む際に別途水を加える必要がありません。

Step 3

3. 玉ねぎは大きめにカットして準備し、炒めやすいように1枚ずつはがしておきます。

Step 4

4. 10分間味をなじませたじゃがいもの入ったフライパンに、にんにくのみじん切り大さじ1、サラダ油大さじ2、醤油大さじ5、こしょう少々、みりん大さじ2を全て加えます。蓋をして強火にかけ、沸騰したら中火に落とし、5~6分ほど煮詰めます。途中で1~2回、具材をかき混ぜて味が均一に染み込むようにします。5~6分経ったら玉ねぎを加え、さらに2~3分炒めます。次に、長ねぎのみじん切り大さじ2を加えてさっと混ぜ合わせたら、ごま油大さじ1と白ごま大さじ1を加えて、最後に軽く混ぜて火を止めます。味見をして、お好みで醤油やオリゴ糖を加えて味を調整してください。もし味が濃すぎると感じたら、少量の水を加えて少し炒めると良いでしょう。IHクッキングヒーターをご使用の場合は、火加減を強めにして、炒める時間を少し長めに調整してください。じゃがいもの切り方や火加減によって、炒める時間を調整することが大切です。美味しいじゃがいも煮をどうぞお楽しみください!



モバイルバージョンを終了