家族みんなで楽しめる!濃厚で深みのある鶏肉の韓国風うどん(タッカルグクス)
格別のおいしさ!肌寒い日にぴったりなタッカルグクス レシピ
肌寒くなってきた季節にぴったりの温かいスープ料理といえば、これ!鶏肉の濃厚で深い旨みが溶け込んだスープと、柔らかい鶏むね肉、もちもちの太麺が絶妙に絡み合うタッカルグクスは、家族みんなで楽しめる一品です。おうちで専門店の味を再現できるよう、詳しくご紹介します!
タッカルグクス材料
- 鶏むね肉 500g(柔らかく淡白な味わいが特徴です)
- 生うどん(韓国風)2人分(もちもちの食感が大切です)
- 水 1L(スープの基本となる量です)
- チキンスープの素(顆粒)大さじ2(深く豊かな鶏だし風味を加えます)
- にんにくみじん切り 小さじ1/2(にんにくのピリッとした風味が鶏肉とよく合います)
- だし醤油(または醤油)大さじ1(上品な旨味を加えます)
- 長ねぎ 1本(白い部分はスープの風味付けに、青い部分は薬味に使います)
調理手順
Step 1
まずは、タッカルグクスの主役である鶏むね肉500gを準備しましょう。鶏むね肉は柔らかく、繊維質なので噛むほどに香ばしい味わいが楽しめます。流水でさっと洗い、準備しておきます。
Step 2
鍋に鶏むね肉が浸るくらいの水を入れ、沸騰したら鶏むね肉を入れてさっと茹でます(下茹で)。こうすることで、鶏肉の余分なアクや臭みが取れ、より澄んだスープになります。約5分ほど茹でましょう。
Step 3
下茹でした鶏むね肉は、冷水でさっと洗い、アクを取り除きます。その後、手で食べやすい大きさに繊維に沿って細かく裂いてください。あまり細かくしすぎると、食感が物足りなくなるので、適度な大きさに裂くのがポイントです。
Step 4
では、本格的なスープ作りを始めましょう。鍋にきれいな水1Lを注ぎます。(水1Lは、インスタントラーメン約2人分が目安です。たっぷりと準備しましょう。)
Step 5
スープの旨味を深めるチキンスープの素(顆粒)大さじ2を加えます。チキンスープの素がない場合は、鶏がらスープの素や昆布だしでも代用できます。市販のチキンスープの素を使うと、手軽に本格的な味が出せますよ。
Step 6
鶏肉との相性抜群な、にんにくのみじん切り小さじ1/2を加えます。にんにくのピリッとした香りが鶏肉の臭みを消し、風味を豊かにしてくれます。たっぷり入れても美味しいです。
Step 7
最後に、だし醤油(または醤油)大さじ1を加えてスープの味を調え、上品な旨味を加えます。味見をしながら、お好みで調整してください。
Step 8
うどんの麺は、もちもちの食感を活かすために、茹でる前に流水でさっと洗い、表面のぬめり(でんぷん)を落とします。固まっている麺は、優しくほぐしておきましょう。
Step 9
準備したスープが沸騰したら、洗ってほぐしたうどんの麺を入れます。麺同士がくっつかないように、お玉や菜箸で優しく混ぜながら茹でてください。
Step 10
薬味に使う長ねぎ1本を準備します。白い部分は、スープを煮込む際に一緒に入れても良いですし、青い部分は小口切りにして、彩り豊かな薬味として使うと良いでしょう。食べやすい大きさに切って準備してください。
Step 11
うどんの麺がほぼ茹で上がったら(約5~7分)、準備しておいた裂いた鶏むね肉と小口切りにした長ねぎを全て加え、さらに一煮立ちさせます。ねぎの香りがスープに広がり、さらに深みが増すまでしっかり煮込みましょう。この時、味見をして塩やこしょうで味を調えると、より一層美味しくなります。
Step 12
美味しいタッカルグクスの完成です!湯気が立ち上る熱々のタッカルグクスを、器に美しく盛り付けましょう。
Step 13
肌寒さを吹き飛ばす、体も心も温まる最高のメニュー、タッカルグクス!たっぷり作って、ご家族と一緒に美味しく召し上がってください。キムチと一緒に食べると、さらに最高です!