家族みんなが大好き!柔らかジューシーな豚肩ロースの甘辛焼き
おうちで本格的な味!特別な豚肩ロースの甘辛焼きレシピ
物価高の今こそ、外食気分をご自宅で!特別な豚肩ロースの甘辛焼きで、食卓を豊かに彩りましょう。簡単なのに本格的な味わいになる秘訣をご紹介します!
主な材料
- 豚肩ロース肉 600g (厚めにカットされたものを選ぶとよりジューシーに仕上がります)
- 玉ねぎ 1個 (薄切り)
- にんじん 1/4本 (薄切り)
- 砂糖 大さじ2
- みりん (または料理酒) 大さじ2
- にんにく (みじん切り) 大さじ2
- オリゴ糖 (または水あめ) 大さじ2
- こしょう 2-3つまみ
調理手順
Step 1
まずは美味しいタレを作りましょう。ボウルに醤油大さじ5と水大さじ5を入れます。そこに甘みとコクを加える砂糖大さじ2、みりん大さじ2、オリゴ糖大さじ2を加えます。にんにくの風味豊かさをプラスするために、みじん切りにしたにんにく大さじ2と、お肉の臭み消しになるこしょう2-3つまみを加えて、泡立て器などで全体が均一になるように混ぜ合わせます。
Step 2
豚肩ロース肉の鮮度を保ち、臭みをなくすために、キッチンペーパーを使って余分な水分やドリップを丁寧に拭き取ります。このひと手間が、雑味のないクリアな味わいの決め手となります。
Step 3
水気を拭き取った豚肩ロース肉を、先ほど作ったタレにしっかりと絡ませます。薄切りにした玉ねぎとにんじんも一緒に加えると、野菜から出る自然な甘みとお肉の旨味が相まって、さらに美味しくなりますよ。全体を優しく揉み込んでタレをなじませたら、最低でも30分間、冷蔵庫で寝かせます。時間があれば1時間以上漬け込むと、より一層深みのある味わいが楽しめます。
Step 4
フライパンを中弱火で熱し、タレに漬け込んだ豚肩ロース肉と野菜を並べ入れます。強火で焼くと、タレが焦げ付いてしまい、お肉の中心まで火が通らなくなることがあるので、火加減が大切です。タレが焦げ付かないように注意しながら、両面がきつね色になるまでじっくりと焼いていきましょう。時々ひっくり返しながら均一に火を通し、香ばしい香りがしてきたら完成です!