ヤミー

失敗したヨーグルトで作る!とろける自家製リコッタチーズ





失敗したヨーグルトで作る!とろける自家製リコッタチーズ

手作りヨーグルトが失敗した?捨てないで!風味豊かなリコッタチーズに生まれ変わらせましょう!

昨日初めてヨーグルト作りに挑戦しましたが、発酵乳の賞味期限が一日過ぎていたせいか、期待通りの固さになりませんでした。もう少し置いておけば、もっと濃厚なヨーグルトになったはずですが、私が寝ている間に夫が冷蔵庫に入れてしまったのです。でも、おかげで久しぶりに新鮮でクリーミーなリコッタチーズを作ることができました!できたての自家製リコッタチーズは、市販品とは比べ物にならないほどのコクとフレッシュさがあります。サラダやパン、パスタなど、色々な料理に活用してみてください!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : その他
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • 失敗したヨーグルト 1300ml(固まっていなくても大丈夫!)
  • 塩 小さじ1
  • 倍濃縮酢 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、ゆるい状態、あるいは予想よりも緩くできてしまった失敗ヨーグルトを用意します。ヨーグルトメーカーで作ったものでも、市販のヨーグルトを元にしたものでも構いません。

Step 2

鍋に用意したヨーグルトを注ぎ、中火でゆっくりと加熱してください。焦げ付かないように、ヘラで絶えず優しくかき混ぜることが重要です。ヨーグルトが固まったり、鍋底にくっついたりしないように注意してください。

Step 3

鍋の縁に小さな細かい泡がポツポツと見え始めたら、塩小さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。塩はチーズの風味を引き立てる役割をします。

Step 4

ヨーグルトの中央部分に丸い泡がフツフツと現れ始めたら、火を中弱火に落とします。そして、倍濃縮酢大さじ1を加え、静かにかき混ぜます。お酢の酸がホエー(水分)の分離を助けます。

Step 5

この時点から、ヨーグルトが固まってきて、澄んだ液体(ホエー)と白い固形物(カード)に分離し始めます。この工程では、あまり頻繁にかき混ぜず、時々軽く混ぜながら沸騰するのを待ちましょう。かき混ぜすぎると、チーズがうまく固まらないことがあります。

Step 6

ヨーグルト全体が沸騰し始めたら、すぐに火を弱火にしてください。そして、1〜2分ほど加熱してから火から下ろします。長時間加熱しすぎると、チーズが硬くなる可能性があります。

Step 7

広めのザルに、清潔な布巾(ガーゼやさらしなど)を二重に敷きます。加熱して少し冷ましたヨーグルトの混合物を、布巾の上にゆっくりと注ぎ入れます。ここで出てくる澄んだ液体はホエーで、布巾に残った白い部分がリコッタチーズです。ホエーが自然に切れるまで、しばらくそのまま置いておきましょう。

Step 8

ある程度ホエーが切れたら、布巾の端をそっと持ち上げてまとめます。そして、手で優しくねじるように絞ってください。この時、強く絞りすぎるとチーズの水分がすべて抜けてパサパサになってしまうので注意が必要です。手で押してみて、ほんのり湿り気を感じる程度に絞るのが、クリーミーなリコッタチーズを作る秘訣です。

Step 9

できあがったリコッタチーズをヘラで布巾からきれいにこそげ取り、容器に移し替えます。これで、新鮮でヘルシーな自家製リコッタチーズを楽しむ準備ができました!



モバイルバージョンを終了