ヤミー

外はサクサク、中はとろ~り!超簡単エアフライヤー コーンチーズパン





外はサクサク、中はとろ~り!超簡単エアフライヤー コーンチーズパン

お子様のおやつに最適!10分で完成!エアフライヤーで作るコーンチーズパンのレシピ

今日は、ふわふわのロールパンと香ばしいコーンチーズが絶妙に組み合わさった、魔法のようなお子様のおやつをご紹介します!エアフライヤーを使えば、外はカリッと、中はとろ〜りとした黄金色の完璧なおやつがあっという間に完成します。トウモロコシの粒がプチプチ弾ける食感と、チーズの豊かな風味が一体となって、お子様の心を掴むこと間違いなし!調理時間わずか10分で、誰でも簡単に作れる、美味しさ100%保証のコーンチーズパンのレシピを、今すぐチェックしてみてください!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • ロールパン 4個
  • 缶詰のコーン 6大さじ
  • マヨネーズ 大さじ1.5
  • ハニーマスタードソース 大さじ1
  • ピザ用チーズ ひとつかみ(約30~40g)

調理手順

Step 1

まず、今日作るコーンチーズパン4個分の缶詰コーンを用意します。コーン6大さじ程度をザルにあげ、流水でさっと洗い流してから、手でぎゅっと押すようにして水気をできるだけ切ってください。コーンの水気をしっかり切ることで、パンがべたつくのを防ぎ、より美味しく仕上がります。

Step 2

ボウルに水気を切ったコーンと、マヨネーズ大さじ1.5、ハニーマスタードソース大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。ここに、用意したピザ用チーズひとつかみを加えて、全体が均一に混ざるように混ぜたら、美味しいコーンチーズフィリングの完成です。風味をプラスしたい場合は、少量の黒こしょうを加えても良いでしょう。

Step 3

ロールパン4個を用意します。パンの上部をそっと切り取り、パン切りナイフやスプーンを使って、中身を優しくくり抜いてパンの器を作ります。パンの中身をあまり深くくり抜くと、フィリングがこぼれてしまう可能性があるので注意してください。くり抜いたパンの中身は取っておいて、一緒に食べても美味しいですよ。

Step 4

作り置きしたコーンチーズフィリングを、くり抜いたロールパンの中に、ぎゅぎぎゅっと押し込むようにしてたっぷり詰めてください。パンの空洞がないように、しっかりと詰めるのがおすすめです。パン4個をぎっしり詰めると4個分になり、材料の量を調整すれば5個分まで作ることも可能です。

Step 5

コーンチーズフィリングでいっぱいのロールパン、見た目もとても美味しそうですね!いよいよ焼く工程です。エアフライヤーを予熱し、準備したロールパンをセットする準備をしましょう。

Step 6

予熱したエアフライヤーのバスケットに、コーンチーズパンを並べ入れ、160℃で約8分間焼きます。焼き時間は、お使いのエアフライヤーの機種によって多少異なる場合がありますので、途中で様子を見ながら調整してください。

Step 7

実は、最初は160℃で9分焼いたところ、少し焼きすぎて表面が焦げてしまいました。写真のような焼き色にするには、160℃で8分くらいがちょうど良いようです。皆さんも8分を目安に始めて、お好みに合わせて時間を調整してみてください!

Step 8

じゃーん!美味しいコーンチーズパンが完成しました。少し焦げているように見えるかもしれませんが、実際には焦げておらず、とても美味しく焼き上がっています。少し冷ましてから、温かい牛乳と一緒にいただくと、最高の組み合わせです!外はカリッと、中はとろ~り、香ばしいチーズとプチプチ弾けるコーンの食感が口いっぱいに幸せを運びます。フィリングをたっぷり詰めると少し塩辛く感じるかもしれませんが、牛乳と一緒に食べるとちょうど良い塩加減になり、さらに美味しくいただけます。

Step 9

エアフライヤーを使えば、こんなにも簡単かつスピーディーに作れるコーンチーズパン、本当に魅力的ですよね?午後に子供たちがお腹を空かせている時のおやつとして、しっかり満足できるメニューです。簡単なのに美味しいおやつが必要な日には、ぜひこのレシピを試してみてください!



モバイルバージョンを終了