冷凍たい焼きをエアフライヤーで温め直す&あんバターたい焼きの作り方
冷凍たい焼きのエアフライヤーでの温め時間と温度、そしてあんこたい焼きを使った甘いあんバターたい焼きのレシピ
以前購入したたい焼きがいくつか残っていたので、冷凍保存していました。今日は、この冷凍たい焼きをエアフライヤーを使って、まるで焼きたてのようにカリッと温め直す方法をご紹介します。さらに、あんこたい焼きにバターを加えて、特別なあんバターたい焼きを作るコツもお伝えします!おやつの時間が、このレシピでさらに豊かになること間違いなしです。
材料
- 冷凍たい焼き 2個
- バター 2切れ
調理手順
Step 1
エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷いてください。こうすると、後片付けがずっと楽になります!冷凍されたたい焼きを、そのままクッキングシートの上に重ならないように並べます。
Step 2
エアフライヤーの温度を180℃に設定し、まず5分間焼きます。この最初の加熱で、たい焼きが解凍され、ほんのり温まり始めます。
Step 3
5分後、エアフライヤーを開けて、たい焼きの表と裏をひっくり返します。こうすることで、たい焼きの全ての面が均一に熱せられ、よりカリッと焼き上がります。
Step 4
再びエアフライヤーの180℃で5分間、2回目の加熱を行います。合計10分程度焼くと、外はカリッと、中は温かい、美味しい焼き立てたい焼きのような状態になります。
Step 5
ここで、あんバターたい焼きを作りましょう!たい焼きが温められている間に、バターを2切れに切り分けます。バターを少し室温に置いておくと、少し柔らかくなり、たい焼きに挟みやすくなります。
Step 6
よく温まったたい焼きをエアフライヤーから取り出し、ナイフを使って中心をそっと半分に切ります。たい焼きは熱いので、火傷に注意してください。
Step 7
半分に切ったたい焼きの片面に、準備しておいたバターをたっぷり挟み込みます。たい焼きの余熱でバターが少し溶け、あんこと合わさって絶妙な美味しさになります。これで、あんことバターのハーモニーがたまらない、あんバターたい焼きの完成です!温かいうちにどうぞ。