ヤミー

人気のおやつ!甘辛ソースが絶品、ソトックソトックの作り方





人気のおやつ!甘辛ソースが絶品、ソトックソトックの作り方

余った食材を活用!おうちで楽しむ美味しいソトックソトック(15分で完成)

老若男女問わず大人気の国民的おやつ「ソトックソトック」を、おうちで手軽に作ってみませんか?お正月やお盆など、行事の後に余った食材の活用にもぴったり。こってりしたごちそうに飽きた時、ピリ辛甘い味で食欲をそそること間違いなしです。15分でサッと完成する美味しいソトックソトックのレシピで、ご家族みんなで楽しい時間をお過ごしください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ソトックソトックの材料
  • ビエンナソーセージ:串1本につき3本
  • お餅(トック):串1本につき3個(お好みに合わせて、韓国餅や日本の切り餅でもOK!柔らかい韓国餅を愛用しています^^)
  • 長ネギ:串1本につき2本(白い部分を中心に準備してください。)

甘辛タレ
  • ニンニク(みじん切り):少々(風味付けに)
  • 醤油:大さじ1
  • ケチャップ:大さじ2
  • オリゴ糖(または水あめ):大さじ2(甘さはお好みで調整してください)
  • コチュジャン:大さじ1(辛さはお好みで調整してください)

調理手順

Step 1

ソーセージの大きさに合わせて、お餅と長ネギを準備します。(お好みで、柔らかい韓国餅(ミル tepung)や、日本の切り餅などを使っても良いでしょう。私は柔らかいミル tepung派です^^)1人分として、1本の串にソーセージ、お餅、長ネギをそれぞれ3個ずつ交互に刺すと、見た目も良く食べやすくなります。

Step 2

お餅は沸騰したお湯で、1〜2分ほど茹でてください。こうすることで、お餅が柔らかくなり、焼いたりタレと絡めたりする際に破れるのを防ぎ、扱いやすくなります。

Step 3

ビエンナソーセージも同様に、沸騰したお湯でさっと茹でると、焼いている最中に破裂するのを防ぎ、さらにプリプリとした食感を保つことができます。(省略可)

Step 4

準備した串に、ソーセージ、お餅、長ネギを彩りよく交互に刺していきます。カラフルな見た目は、お子様もきっと喜ぶはずです。

Step 5

ボウルにタレの材料をすべて混ぜ合わせ、美味しいソトックソトック用のソースを作ります。砂糖の代わりにオリゴ糖を使うと、照りが出てまろやかな甘みになります。

Step 6

フライパンに油(またはバター)を熱し、ソーセージ、お餅、長ネギをこんがりと焼きます。風味をプラスしたい場合は、ニンニクをみじん切りにしてバターで炒め、香りを立たせてから焼くと、より香ばしく美味しく仕上がります。(バターとニンニクは、お好みで。)

Step 7

全体に焼き色がついたら、作っておいたタレをハケなどで均一に塗っていきます。焦げ付かないように中弱火で、タレが具材によく染み込むように焼いてください。

Step 8

甘辛いタレが串にしっかりと絡むように、表裏を返しながら焼いていきましょう。食欲をそそる香りが漂ってきますよ!

Step 9

約15分で、見た目も華やかなソトックソトックが完成!温かいうちにいただくのが一番美味しいです。大人から子供までみんな大好きな、最高の軽食ソトックソトックで、幸せなひとときを演出しましょう!



モバイルバージョンを終了