ヤミー

丸ズッキーニのえびみそ炒め 〜シャキシャキ食感がたまらない〜





丸ズッキーニのえびみそ炒め 〜シャキシャキ食感がたまらない〜

丸ズッキーニを美味しく消費!えびみそで絶品おかず♡

友人からいただいた丸ズッキーニを、風味豊かなえびみそで炒めてみました。シャキシャキとした食感と、えびみその濃厚な旨味が絶妙な一品です。簡単に作れてご飯が進む、そんな魅力的なズッキーニ炒めのレシピを詳しくご紹介しますね!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 丸ズッキーニ 1本(大人のこぶし2個分くらい)
  • 玉ねぎ 1個(小サイズ)
  • 青唐辛子(韓国産) 2本
  • 長ねぎ 1/2本

調味料
  • ひまわり油(またはサラダ油)大さじ2〜3
  • にんにく(みじん切り)小さじ1
  • 塩漬けえび(えびみそごと)大さじ1.5
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま 少々

調理手順

Step 1

まずは丸ズッキーニをきれいに洗います。両端を切り落とし、縦に4等分にしてください。次に、それぞれのくし形の内側にある種の部分を、スプーンや包丁で優しくくり抜いて取り除きます。こうすることで、炒めたときに水っぽくなるのを防ぎ、食感が良くなりますよ。

Step 2

下処理したズッキーニを、炒めやすい大きさに切っていきましょう。厚さ5mm程度が目安です。あまり薄く切りすぎると、炒めたときに崩れやすくなるので、少し厚めに切るのがシャキシャキ食感を保つコツです。

Step 3

玉ねぎはズッキーニと同じくらいの厚さにスライスします。長ねぎは小口切りに、青唐辛子は種を取り除いてみじん切りにします。青唐辛子のピリッとした辛味が、ズッキーニ炒めの味を引き立ててくれます。

Step 4

フライパン(中華鍋など)を中火で熱し、ひまわり油を大さじ2〜3回し入れます。切った長ねぎとみじん切りにしたにんにくを加えて、香りが立つまで約30秒ほど炒めます。長ねぎとにんにくの香りを油に移すことで、風味豊かな炒め物になります。焦がさないように注意してくださいね。

Step 5

香ばしい油ができたら、切った丸ズッキーニを全て加えます。火を強火にし、ズッキーニ全体に油が回るように手早く炒めます。その後、水1/3カップを加え、ズッキーニが少ししんなりするまで炒め合わせます。こうすることで、ズッキーニの甘みを引き出しつつ、煮崩れるのを防ぐことができます。

Step 6

ここで、この炒め物の決め手となる調味料、塩漬けえび(えびみそ)大さじ1.5を加えます。えびみそごと加えることで、旨味がぐっと増します。ヘラなどでズッキーニとえびみそをよく混ぜ合わせながら炒めてください。えびみその塩分がズッキーニにしっかり染み込むように炒めるのがポイントです。

Step 7

スライスした玉ねぎとみじん切りにした青唐辛子を加えて、さらに炒め合わせます。玉ねぎが透き通り、しんなりとするまで炒めてください。ズッキーニの甘み、えびみその塩気、青唐辛子の辛味が一体となり、絶妙な美味しさになりますよ。

Step 8

最後に、火を止める直前にごま油大さじ1を回しかけ、炒りごまを散らして完成です!美味しい丸ズッキーニのえびみそ炒めの出来上がり。温かいご飯と一緒にどうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了